税の学習コーナー > 学習・発展編 >
[国の財政] 国の予算
国の財政
国の予算
1年間の歳入と歳出の予定を示した計画のことを「予算」といいます。
予算が成立するまでの流れをみてみましょう。
予算が成立するまで
時期 |
区分 |
説明 |
5、6月〜8月 |
各省庁 (国の仕事をするところ) |
1年間に必要な金額を算出し、財務省に提出します。 |
9月 |
財務省 |
各省庁から提出された金額や内容が妥当かどうかなどを調べて、認めるかどうかを決めます。その結果を内閣に報告します。 |
12月 |
内閣 |
財務省の報告をもとに「予算案」を作成します。 |
1月 |
国会 |
「予算案」は、1月に召集される通常国会にて話し合われます。 |
国会での「予算」議決方法
「予算案」は、国会の議決を経て初めて予算として成立します。
予算案は、まず衆議院予算委員会で話し合われ、関係者などから意見を聴いて(公聴会)、衆議院本会議にて採決(賛成か不賛成かを決定すること)が行われます。
続いて、参議院でも同様のことが行われますが、参議院が衆議院と異なった議決をしたときは、衆議院の議決が優先されます。
【豆知識】
新しい年度が始まるまでに予算が決まらないときは、「暫定予算」という一時的な仮の予算を作ります。
また、大きな災害が起きたり、社会経済の状況が変わり、用意していた予算で足りなくなった場合には「補正予算」というものを作ります。
国の予算は、税金の使いみちなどを決める大切なことなので、時間をかけて考えられています。
このページの先頭へ