第1章 耐用年数関係総論
第2章 耐用年数関係各論
第4章 特別な償却率による償却
耐用年数の適用等に関する取扱通達の付表
塩素、塩酸、硫酸、硝酸その他の著しい腐食性を有する液体又は気体の影響を直接全面的に受ける建物の例示
塩、チリ硝石……の影響を直接全面的に受ける建物の例示
鉄道業及び軌道業の構築物(総合償却資産であるものに限る。)の細目と個別耐用年数
電気業の構築物(総合償却資産であるものに限る。)の細目と個別耐用年数
通常の使用時間が8時間又は16時間の機械装置
漁網、活字地金及び専用金型等以外の資産の基準率、基準回数及び基準直径表
旧定率法未償却残額表(平成19年3月31日以前取得分)
定率法未償却残額表(平成19年4月1日から平成24年3月31日まで取得分)
定率法未償却残額表(平成24年4月1日以後取得分)
「設備の種類」と日本標準産業分類の分類との対比表
(参考)日本標準産業分類(令和5年7月改定)[総務省ホームページ]
機械及び装置の耐用年数表(別表第二)における新旧資産区分の対照表
機械及び装置の耐用年数表(旧別表第二)