「税務大学校論叢」の収録論文等 | ||||
---|---|---|---|---|
号 | 発行年月日 | 区分 | 論文名等 | 執筆者 |
35 | 平成12年6月30日 | 論文 | 連結納税制度に係る税務上の諸問題 | 河本 幹正 |
35 | 平成12年6月30日 | 論文 | 知的所有権に係る資産の譲渡等の内外判定について | 大谷 弘義 |
35 | 平成12年6月30日 | 論文 | 抗告起訴における滞納処分の執行停止 −東京地裁平成9年12月5日決定の考察− |
村上 憲雄 |
35 | 平成12年6月30日 | 論文 | 同族会社の国際的租税回避を巡る諸問題 −タックスヘイブンを利用する同族会社及び支配株主に係る課税問題− |
吉川 保弘 |
35 | 平成12年6月30日 | 論文 | 圧縮記帳における課税繰延趣旨の再吟味 | 大野 新二 |
35 | 平成12年6月30日 | 論文 | 直接国税ほ脱犯の法人責任追及における諸問題 | 岡崎 正江 |
35 | 平成12年6月30日 | 資料紹介 | 明治前期福島県作成の更正地図 | 鈴木 芳行 |
36 | 平成13年7月2日 | 論文 | 租税法上の時価を巡る諸問題 ―法人税法、所得税法及び相続税法における時価の総合的検討― |
浅井 光政 |
36 | 平成13年7月2日 | 論文 | 加算税の賦課決定処分の範囲内主張の可否について | 武田 雅雄 |
36 | 平成13年7月2日 | 論文 | 株式関連報酬を巡る所得課税上の諸問題 | 百瀬 智浩 |
36 | 平成13年7月2日 | 論文 | 移転価格課税における比較可能性の限界 ―判断基準を中心に― |
![]() |
36 | 平成13年7月2日 | 論文 | 移転価格の事前確認制度に関する一考察 ―二国間の紛争処理としての機能を中心に― |
井上 博之 |
37 | 平成13年7月2日 | 論文 | 貸金庫の内容物に対する滞納処分 | 村上 憲雄 |
37 | 平成13年7月2日 | 論文 | 過少資本税制の理念と諸問題 | 吉川 保弘 岩本 洋一 |
37 | 平成13年7月2日 | 論文 | 織物消費税納税システムの構築と交付金制度 |
鈴木 芳行 |
37 | 平成13年7月2日 | 論文 | 資産の流動化・証券化をめぐる法人課税等の諸問題 ―わが国の課税権の確保と国際的租税回避への 対応を中心として― |
窪田 悟嗣 |
37 | 平成13年7月2日 | 論文 | 連結納税制度に関する研究 | 秋峯 晴男 |
38 | 平成13年12月3日 | 論文 | 所得税の確定申告者の実態調査分析 |
関東信越国税局 課税第一部 個人課税課 |