税の学習コーナー > 
		
				
				
				
				
		
	税の作文(中学生・高校生) > 平成30年度 中学生の「税についての作文」各大臣賞・国税庁長官賞受賞者発表
		
			
			
				
				
				平成30年度 中学生の「税についての作文」各大臣賞・国税庁長官賞受賞者発表
			
			
		
		
			
		
 国税庁と全国納税貯蓄組合連合会では、全国の中学生の皆さんから「税についての作文」の募集を行いました。
 これは、将来を担う中学生の皆さんが、身近に感じた税に関すること、学校で学んだ税に関すること、テレビや新聞などで知った税の話などを題材とした作文を書くことで、税について関心を持ち、正しい理解を深めていただくという趣旨で実施しているものです。
 本年度は全国7,511校から593,795編の作文が寄せられました。この中から内閣総理大臣賞をはじめ総務大臣賞、財務大臣賞、文部科学大臣賞、国税庁長官賞などの優秀作品を選考し、賞状及び記念品を贈呈しました。
 平成31年度(2019年度)も6月上旬から9月上旬に作文の募集を予定しています。
 全国の中学生の皆さんからの活発なご応募をお待ちしています。
 
総務大臣賞 入選作文
| 都道府県名 | 
	学校名 | 
	学年 | 
	氏名 | 
	題名 | 
		| 茨城 | 
		つくば市立みどりの学園義務教育学校 | 
		8 | 
		ガリアンド クリスティーナ | 
		学べる幸せ | 
財務大臣賞 入選作文
文部科学大臣賞 入選作文
国税庁長官賞 入選作文
  
  
  
  
  
  
  
    
      | 都道府県名 | 
      学校名 | 
      学年 | 
      氏名 | 
      題名 | 
     
    
      | 北海道 | 
      日高町立門別中学校 | 
      3 | 
      杉浦 咲瑛 | 
      「税」で繋がる支援の輪 | 
     
    
      | 宮城 | 
      多賀城市立高崎中学校 | 
      3 | 
      遠藤 奈緒 | 
      助け合う心 | 
     
    
      | 山形 | 
      庄内町立余目中学校 | 
      3 | 
      工藤 舞祐 | 
      税金が支える夢と未来 | 
     
    
      | 山形 | 
      山形大学附属中学校 | 
      3 | 
      渡邉 ヒカル | 
      介護を通して考えた社会保障税 | 
     
    
      | 栃木 | 
      真岡市立真岡東中学校 | 
      3 | 
      仙波 風花 | 
      税によって輝く日本になる事を願って | 
     
    
      | 群馬 | 
      群馬大学教育学部附属中学校 | 
      3 | 
      和田 菜花 | 
      波紋 | 
     
    
      | 埼玉 | 
      ふじみ野市立葦原中学校 | 
      3 | 
      山本 優太 | 
      税金と私の人生 | 
     
    
      | 新潟 | 
      見附市立見附中学校 | 
      3 | 
      長谷川 葵 | 
      未来への貯金 | 
     
    
      | 長野 | 
      学校法人聖啓学園佐久長聖中学校 | 
      3 | 
      橋 茜 | 
      税は笑顔をつくる | 
     
    
      | 千葉 | 
      印西市立西の原中学校 | 
      3 | 
      田村 寧々 | 
      税金によって守られる夢 | 
     
    
      | 千葉 | 
      柏市立柏第四中学校 | 
      3 | 
      根本 珠海 | 
      税金がもたらす日本の輪 | 
     
    
      | 東京 | 
      東京都立富士高等学校附属中学校 | 
      3 | 
      太田 久美 | 
      これからの日本の社会 | 
     
    
      | 東京 | 
      江東区立有明中学校 | 
      3 | 
      工藤 羽奈 | 
      ふるさと納税と寄付 | 
     
    
      | 東京 | 
      大田区立南六郷中学校 | 
      3 | 
      東使 未久 | 
      「誰も置き去りにしないために」 | 
     
    
      | 神奈川 | 
      横浜市立上の宮中学校 | 
      3 | 
      佐藤 嶺仁 | 
      支え合う税 | 
     
    
      | 神奈川 | 
      川崎市立大師中学校 | 
      3 | 
      小川 美菜 | 
      アメリカと日本での税の仕組みについて | 
     
    
      | 山梨 | 
      山梨市立山梨北中学校 | 
      3 | 
      広瀬 愛菜 | 
      大切な税金 | 
     
    
      | 富山 | 
      富山市立南部中学校 | 
      1 | 
      大石 莉子 | 
      救急車を呼ぶということ | 
     
    
      | 石川 | 
      穴水町立穴水中学校 | 
      3 | 
      泉 紗也香 | 
      納税の大切さ | 
     
    
      | 静岡 | 
      浜松市立中郡中学校 | 
      3 | 
      酒井 麻衣 | 
      私と税 | 
     
    
      | 静岡 | 
      藤枝市立青島中学校 | 
      3 | 
      原 美羽 | 
      税に感謝 | 
     
    
      | 三重 | 
      志摩市立浜島中学校 | 
      1 | 
      谷水 恵 | 
      私に出来る事 | 
     
    
      | 滋賀 | 
      彦根市立鳥居本中学校 | 
      2 | 
      堂山 高雅 | 
      僕を支えてくれる税金 | 
     
    
      | 京都 | 
      京都市立岡崎中学校 | 
      3 | 
      中山 みさと | 
      広がる視野と税制の未来 | 
     
    
      | 大阪 | 
      茨木市立南中学校 | 
      3 | 
      山本 雅理 | 
      母の入院を通じて学んだ税金の行方 | 
     
    
      | 大阪 | 
      大阪女学院中学校 | 
      3 | 
      金久保 友菜 | 
      「何を大切にしたいか」 | 
     
    
      | 兵庫 | 
      姫路市立香寺中学校 | 
      3 | 
      鈴木 利奈 | 
      与えられた権利 | 
     
    
      | 奈良 | 
      奈良市立富雄南中学校 | 
      3 | 
      湯川 カンナ | 
      税金は国境を越える | 
     
    
      | 和歌山 | 
      学校法人智辯学園和歌山中学校 | 
      3 | 
      築野 有登 | 
      支え合い | 
     
    
      | 鳥取 | 
      鳥取大学附属中学校 | 
      2 | 
      大森 菜々美 | 
      復興支援と税金 | 
     
    
      | 岡山 | 
      岡山市立妹尾中学校 | 
      3 | 
      美藤 さくら | 
      「税金は社会をつくる」 | 
     
    
      | 山口 | 
      学校法人宇部学園慶進中学校 | 
      3 | 
      橋本 果保 | 
      「見えない誰か」とのつながり | 
     
    
      | 高知 | 
      いの町立吾北中学校 | 
      3 | 
      筒井 和香菜 | 
      助け合いの制度 | 
     
    
      | 福岡 | 
      福岡教育大学附属福岡中学校 | 
      3 | 
      山形 愛夏 | 
      税がもたらす幸せ | 
     
    
      | 福岡 | 
      筑前町立夜須中学校 | 
      3 | 
      下川 遥叶 | 
      暮らしと税金 | 
     
    
      | 福岡 | 
      福岡市立玄洋中学校 | 
      3 | 
      緒方 こはる | 
      私の役割 | 
     
    
      | 佐賀 | 
      佐賀県立致遠館中学校 | 
      1 | 
      宮地 茉菜 | 
      感謝の心で納税を。 | 
     
    
      | 大分 | 
      中津市立山国中学校 | 
      3 | 
      西村 凌風 | 
      税金は私たちの命綱 | 
     
    
      | 鹿児島 | 
      枕崎市立立神中学校 | 
      3 | 
      桑原 日菜子 | 
      税で支え合う | 
     
    
      | 沖縄 | 
      西原町立西原中学校 | 
      3 | 
      玉城 佑香 | 
      税によって救われた命 | 
     
  
  | 
		
	| 都道府県名 | 
	学校名 | 
	学年 | 
	氏名 | 
	題名 | 
		
		| 北海道 | 
		羅臼町立知床未来中学校 | 
		3 | 
		小嶋 実夕 | 
		「あたりまえ」は税からできている | 
	
	
		| 秋田 | 
		横手市立平鹿中学校 | 
		3 | 
		佐藤 あかり | 
		おもいやりの形 | 
	
	
		| 秋田 | 
		秋田大学教育文化学部附属中学校 | 
		3 | 
		梁田 侑花 | 
		税金で繋げる思い | 
	
	
		| 茨城 | 
		阿見町立朝日中学校 | 
		2 | 
		松本 七美 | 
		「ありがとう」 | 
	
	
		| 栃木 | 
		栃木県立佐野高等学校附属中学校 | 
		2 | 
		戸田 瑛未花 | 
		税から生まれる生きる源 | 
	
	
		| 群馬 | 
		沼田市立薄根中学校 | 
		3 | 
		関上 立 | 
		良い社会を未来へと | 
	
	
		| 埼玉 | 
		加須市立加須平成中学校 | 
		3 | 
		泉田 奈々 | 
		祖母の真心と消費税 | 
	
	
		| 埼玉 | 
		さいたま市立桜木中学校 | 
		2 | 
		山本 一葉 | 
		一億二千万人の力 | 
	
	
		| 新潟 | 
		関川村立関川中学校 | 
		3 | 
		橋 まき | 
		「過去から今、そして未来を」 | 
	
	
		| 長野 | 
		信州大学教育学部附属長野中学校 | 
		3 | 
		小林 光希 | 
		豊かな社会のために、今、僕ができること | 
	
	
		| 千葉 | 
		成田高等学校付属中学校 | 
		3 | 
		佐々木 夢叶 | 
		『輝け!わたしたちの未来』 | 
	
	
		| 千葉 | 
		いすみ市立岬中学校 | 
		3 | 
		椚山 亜莉沙 | 
		「税金が支えてくれた命と生活、そして未来」 | 
	
	
		| 東京 | 
		墨田区立吾嬬立花中学校 | 
		3 | 
		大津山 祥 | 
		未来のために | 
	
	
		| 東京 | 
		稲城市立稲城第三中学校 | 
		3 | 
		西尾 みすず | 
		笑顔を作る税金 | 
	
	
		| 東京 | 
		足立区立花畑中学校 | 
		3 | 
		松下 茉弥 | 
		国が変われば税金も変わる | 
	
	
		| 神奈川 | 
		横浜市立日野南中学校 | 
		3 | 
		山東 由実 | 
		国民皆保険制度とグローバル化 | 
	
	
		| 神奈川 | 
		横浜市立富岡中学校 | 
		3 | 
		瀬 初音 | 
		増える観光客と出国税 | 
	
	
		| 山梨 | 
		山梨市立山梨北中学校 | 
		3 | 
		鈴木 祥大 | 
		災害と税金 | 
	
	
		| 富山 | 
		黒部市立鷹施中学校 | 
		3 | 
		中P 結衣 | 
		支え支えられて | 
	
	
		| 岐阜 | 
		大垣市立南中学校 | 
		3 | 
		傍島 菜那 | 
		大好きな日本 | 
	
	
		| 愛知 | 
		愛知教育大学附属岡崎中学校 | 
		3 | 
		富ア 美心 | 
		私の希望 | 
	
	
		| 愛知 | 
		金城学院中学校 | 
		3 | 
		守屋 花菜 | 
		千里の道も一歩から | 
	
	
		| 滋賀 | 
		東近江市立玉園中学校 | 
		3 | 
		松村 ほのか | 
		参加する姿勢で、変わる。 | 
	
	
		| 京都 | 
		京丹後市立大宮中学校 | 
		3 | 
		山中 円美 | 
		「税が有効に使われるように」 | 
	
	
		| 大阪 | 
		金光八尾中学校 | 
		3 | 
		杉本 葵 | 
		税を納めたい! | 
	
	
		| 大阪 | 
		昇陽中学校 | 
		3 | 
		永橋 舞雪 | 
		税金の使い道 | 
	
	
		| 兵庫 | 
		神戸市立渚中学校 | 
		2 | 
		水上 結羽 | 
		私たちも納税者 | 
	
	
		| 兵庫 | 
		尼崎市立常陽中学校 | 
		3 | 
		篠田 直哉 | 
		税について | 
	
	
		| 奈良 | 
		天理中学校 | 
		3 | 
		今村 美月 | 
		税金から被災地にエールを | 
	
	
		| 和歌山 | 
		和歌山県立日高高等学校附属中学校 | 
		3 | 
		祭本 真由 | 
		思いやりの税 | 
	
	
		| 岡山 | 
		新見市立新見南中学校 | 
		3 | 
		川井 美里 | 
		税金の使い道 -豪雨を受けて- | 
	
	
		| 広島 | 
		廿日市市立四季が丘中学校 | 
		3 | 
		尾ア 爽夏 | 
		税金で守られるたくさんの笑顔 | 
	
	
		| 愛媛 | 
		西条市立東予東中学校 | 
		3 | 
		谷川 翔 | 
		この夏、ぼくはベッドの上で考えた | 
	
	
		| 福岡 | 
		福岡市立香椎第1中学校 | 
		3 | 
		稲富 友菜 | 
		旅をする税金 | 
	
	
		| 福岡 | 
		福岡市立香椎第2中学校 | 
		3 | 
		コ永 愛結 | 
		「ムダ」なんて言わないで | 
	
	
		| 佐賀 | 
		佐賀県立致遠館中学校 | 
		3 | 
		梅ア 日和 | 
		私が見つけた、税との接点 | 
	
	
		| 長崎 | 
		諌早市立喜々津中学校 | 
		3 | 
		高比来 菜美 | 
		将来の私たち | 
	
	
		| 熊本 | 
		熊本市立長嶺中学校 | 
		1 | 
		濱田 櫻子 | 
		あたり前を支える税金 | 
	
	
		| 宮崎 | 
		宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校 | 
		3 | 
		木下 花梨 | 
		税金でつながる、社会の輪 | 
	
	
		| 沖縄 | 
		南城市立玉城中学校 | 
		3 | 
		大城 望愛 | 
		税金の大切さ | 
	
	| 都道府県名 | 
	学校名 | 
	学年 | 
	氏名 | 
	題名 | 
		
		| 北海道 | 
		幕別町立札内中学校 | 
		3 | 
		本間 奏羽 | 
		ABCDの法則 | 
	
	
		| 秋田 | 
		秋田市立秋田東中学校 | 
		3 | 
		渡部 琴穂 | 
		税金は世代をつなぐ | 
	
	
		| 埼玉 | 
		越谷市立光陽中学校 | 
		2 | 
		北村 はる | 
		生産緑地の指定と税制度 | 
	
	
		| 東京 | 
		大田区立大森第六中学校 | 
		3 | 
		後藤 健介 | 
		祖父の病気をきっかけに | 
	
	
		| 福井 | 
		大野市陽明中学校 | 
		3 | 
		松田 陽和 | 
		税金に感謝 | 
	
	
		| 愛知 | 
		名古屋市立北陵中学校 | 
		3 | 
		松井 愛奈 | 
		税の役割と私の務め | 
	
	
		| 兵庫 | 
		三田市立けやき台中学校 | 
		3 | 
		岩下 真大 | 
		未来のこどもたちへ | 
	
	
		| 岡山 | 
		岡山大学教育学部附属中学校 | 
		3 | 
		川ア あすか | 
		「当たり前の基準」の置き方 | 
	
	
		| 徳島 | 
		徳島文理中学校 | 
		2 | 
		疋田 光志朗 | 
		税に感謝 | 
	
	
		| 福岡 | 
		福岡市立博多中学校 | 
		3 | 
		中村 祐晴 | 
		支えあいの輪 | 
	
	
		| 鹿児島 | 
		伊佐市立菱刈中学校 | 
		3 | 
		山口 結愛 | 
		当たり前 | 
	
	
		| 沖縄 | 
		与那原町立与那原中学校 | 
		3 | 
		大城 志歩 | 
		義務を果たせる人間に | 
	
	
	| 都道府県名 | 
	学校名 | 
	学年 | 
	氏名 | 
	題名 | 
		
		| 北海道 | 
		北海道教育大学附属旭川中学校 | 
		1 | 
		奥野 李孔 | 
		世界をも一巡するバトンつなぎ | 
	
	
		| 秋田 | 
		大館市立下川沿中学校 | 
		3 | 
		新斗米 光 | 
		「縁の下の力持ち」 | 
	
	
		| 茨城 | 
		行方市立北浦中学校 | 
		2 | 
		野原 明莉 | 
		ふるさと納税を通して | 
	
	
		| 神奈川 | 
		横浜市立根岸中学校 | 
		3 | 
		道上 有紗 | 
		助け合いの輪 | 
	
	
		| 富山 | 
		高岡市立高岡西部中学校 | 
		1 | 
		北山 陽彩 | 
		教科書は未来へのバトン | 
	
	
		| 岐阜 | 
		土岐市立土岐津中学校 | 
		2 | 
		岩本 実花 | 
		必要としている人のために | 
	
	
		| 大阪 | 
		枚方市立枚方中学校 | 
		3 | 
		藤山 玲依 | 
		『喜び』から『意義』へ | 
	
	
		| 広島 | 
		福山市立神辺東中学校 | 
		3 | 
		崎谷 陽菜 | 
		税金に育てられた私 | 
	
	
		| 徳島 | 
		那賀町立鷲敷中学校 | 
		2 | 
		西川 壮紀 | 
		税金のすばらしさ | 
	
	
		| 長崎 | 
		長崎県立諌早高等学校附属中学校 | 
		3 | 
		波戸 菜保子 | 
		「支えてくれてありがとう」のその先へ | 
	
	
		| 大分 | 
		臼杵市立野津中学校 | 
		3 | 
		後藤 和叶 | 
		「ある日常の会話から」 | 
	
	
		| 沖縄 | 
		宮古島市立砂川中学校 | 
		3 | 
		松川 穂羽 | 
		私に今できること | 
	
	
	| 都道府県名 | 
	学校名 | 
	学年 | 
	氏名 | 
	題名 | 
		
		| 北海道 | 
		旭川市立永山南中学校 | 
		3 | 
		松浦 紗月 | 
		日本を支える税 | 
	
	
		| 福島 | 
		白河市立白河第二中学校 | 
		3 | 
		目黒 恭涼 | 
		『ゼイ』沢 | 
	
	
		| 茨城 | 
		霞ヶ浦高等学校附属中学校 | 
		3 | 
		山岡 真緒 | 
		素敵な納税 | 
	
	
		| 山梨 | 
		山梨市立山梨北中学校 | 
		3 | 
		櫻井 唯 | 
		税への恩返し | 
	
	
		| 石川 | 
		能美市立根上中学校 | 
		3 | 
		中西 野々香 | 
		より良い社会のための税 | 
	
	
		| 静岡 | 
		河津町立河津中学校 | 
		3 | 
		中村 子宵 | 
		「学べる」こと | 
	
	
		| 兵庫 | 
		姫路市立豊富中学校 | 
		3 | 
		提坂 瑚々 | 
		「未来を応援するぜい(税)」 | 
	
	
		| 山口 | 
		光市立島田中学校 | 
		2 | 
		河村 七恵 | 
		未来を見据える | 
	
	
		| 香川 | 
		小豆島町立小豆島中学校 | 
		3 | 
		籔脇 昂正 | 
		国と地域を救う私たちの税 | 
	
	
		| 福岡 | 
		福岡市立和白丘中学校 | 
		3 | 
		北島 藍 | 
		「命を救う私たちの税金」 | 
	
	
		| 熊本 | 
		天草市立本渡中学校 | 
		3 | 
		小森 香代子 | 
		一人一人が生きていくために | 
	
	
		| 沖縄 | 
		宜野湾市立嘉数中学校 | 
		3 | 
		鎌田 結乃 | 
		支える税 | 
	
	| 都道府県名 | 
	学校名 | 
	学年 | 
	氏名 | 
	題名 | 
		
		| 北海道 | 
		旭川市立愛宕中学校 | 
		3 | 
		後藤 ひなの | 
		日本の税制度について | 
	
	
		| 福島 | 
		喜多方市立塩川中学校 | 
		3 | 
		関本 悠太郎 | 
		税の『活かし方』 | 
	
	
		| 栃木 | 
		那須塩原市立三島中学校 | 
		3 | 
		山先 心春 | 
		幸せの種 | 
	
	
		| 東京 | 
		東京都立白鷗高等学校附属中学校 | 
		3 | 
		山田 佳怜 | 
		日本と外国をつなぐ税金 | 
	
	
		| 神奈川 | 
		横浜市立栗田谷中学校 | 
		3 | 
		植松 千賀 | 
		支え合う税金 | 
	
	
		| 福井 | 
		坂井市立三国中学校 | 
		3 | 
		岸名 優佳 | 
		生活を支える税金 | 
	
	
		| 静岡 | 
		袋井市立浅羽中学校 | 
		3 | 
		藤田 航大 | 
		税金のおかげ | 
	
	
		| 鳥取 | 
		鳥取大学附属中学校 | 
		2 | 
		後藤 真実 | 
		税金が助けてくれること | 
	
	
		| 愛媛 | 
		大洲市立肱川中学校 | 
		2 | 
		和氣 帆乃加 | 
		災害と納税の関わり | 
	
	
		| 長崎 | 
		五島市立福江中学校 | 
		3 | 
		保家 廉太郎 | 
		税金ありがとう!! | 
	
	
		| 鹿児島 | 
		さつま町立山崎中学校 | 
		3 | 
		中山 知昭 | 
		税制改革の原点 | 
	
	
		| 沖縄 | 
		沖縄県立開邦中学校 | 
		3 | 
		翁長 林生 | 
		新たな税の可能性 | 
	
	| 都道府県名 | 
	学校名 | 
	学年 | 
	氏名 | 
	題名 | 
	
		| 北海道 | 
		北海道教育大学附属函館中学校 | 
		1 | 
		松崎 圭佑 | 
		身近な医療制度 | 
	
	
		| 北海道 | 
		八雲町立八雲中学校 | 
		3 | 
		酒井 友菜 | 
		「無償」の教科書の代償 | 
	
	
		| 岩手 | 
		花巻市立花巻中学校 | 
		3 | 
		土佐 結乃 | 
		税金は国民のヒーロー | 
	
	
		| 秋田 | 
		藤里町立藤里中学校 | 
		3 | 
		齋藤 舞桜 | 
		安全な社会を支えるもの | 
	
	
		| 福島 | 
		福島市立信夫中学校 | 
		3 | 
		竹田 和奏 | 
		復興をかたち創る税 | 
	
	
		| 福島 | 
		郡山市立郡山第一中学校 | 
		3 | 
		会津 春菜 | 
		今の私たちと将来の子供たちを支える税金 | 
	
	
		| 茨城 | 
		筑西市立明野中学校 | 
		3 | 
		園部 ことみ | 
		「理想」と「現実」 | 
	
	
		| 栃木 | 
		さくら市立氏家中学校 | 
		3 | 
		桐野 佑麻 | 
		これからの税の在り方 | 
	
	
		| 群馬 | 
		群馬大学教育学部附属中学校 | 
		2 | 
		島ア りり香 | 
		税金という存在 | 
	
	
		| 埼玉 | 
		学校法人城北埼玉学園城北埼玉中学校 | 
		1 | 
		中澤 武建 | 
		八ッ場ダムから分かる税金のこと | 
	
	
		| 埼玉 | 
		学校法人大妻学院大妻嵐山中学校 | 
		2 | 
		秋山 陽菜 | 
		税金と私達の暮らし | 
	
	
		| 新潟 | 
		十日町市立松代中学校 | 
		3 | 
		小島 七海 | 
		税で未来を守る | 
	
	
		| 長野 | 
		松本市立清水中学校 | 
		3 | 
		岡本 京夏 | 
		支え合いの精神 | 
	
	
		| 千葉 | 
		松戸市立第五中学校 | 
		3 | 
		井 美空 | 
		納税の喜びと感謝 | 
	
	
		| 千葉 | 
		袖ケ浦市立昭和中学校 | 
		3 | 
		小林 歩楓 | 
		私に使われている税金 | 
	
	
		| 千葉 | 
		船橋市立坪井中学校 | 
		3 | 
		坂川 奈緒 | 
		みんなが幸せだと思える国づくりのために | 
	
	
		| 東京 | 
		東洋英和女学院中学部 | 
		3 | 
		佐野 仁美 | 
		納税者になること | 
	
	
		| 東京 | 
		江戸川区立上一色中学校 | 
		3 | 
		山口 真央 | 
		税による手厚い助け | 
	
	
		| 東京 | 
		東村山市立東村山第一中学校 | 
		3 | 
		秋山 尚人 | 
		未来へつながる税金 | 
	
	
		| 東京 | 
		練馬区立開進第四中学校 | 
		3 | 
		浅見 優佳 | 
		支えるということ | 
	
	
		| 神奈川 | 
		横浜市立保土ケ谷中学校 | 
		3 | 
		伊藤 まなか | 
		税金で未来を変える。 | 
	
	
		| 神奈川 | 
		横浜市立本牧中学校 | 
		3 | 
		太田 更咲 | 
		暮らしを守る税金 | 
	
	
		| 神奈川 | 
		川崎市立生田中学校 | 
		3 | 
		青木 日向子 | 
		選挙の意義 | 
	
	
		| 山梨 | 
		甲斐市立竜王中学校 | 
		3 | 
		松田 怜奈 | 
		「未来を照らす税金」 | 
	
	
		| 石川 | 
		白山市立北星中学校 | 
		3 | 
		今西 栞 | 
		デンマークに学ぶ日本の未来 | 
	
	
		| 福井 | 
		越前市万葉中学校 | 
		3 | 
		落井 源真 | 
		大雪と税金 | 
	
	
		| 静岡 | 
		静岡市立清水第七中学校 | 
		2 | 
		木村 花菜 | 
		知識ある納税者へ | 
	
	
		| 静岡 | 
		三島市立南中学校 | 
		1 | 
		佐藤 心音 | 
		ランドセルの中の税金 | 
	
	
		| 愛知 | 
		一宮市立南部中学校 | 
		3 | 
		恒川 もも子 | 
		税と共に生きる | 
	
	
		| 愛知 | 
		稲沢市立治郎丸中学校 | 
		1 | 
		岸 千晶 | 
		未来のために今できること | 
	
	
		| 愛知 | 
		北名古屋市立熊野中学校 | 
		3 | 
		佐々木 皓基 | 
		知識から意識へ | 
	
	
		| 滋賀 | 
		延暦寺学園比叡山中学校 | 
		3 | 
		井上 真維 | 
		納税で救える命 | 
	
	
		| 京都 | 
		綾部市立上林中学校 | 
		3 | 
		石井 朱夏 | 
		税の重要性と私たちの未来 | 
	
	
		| 大阪 | 
		大阪市立美津島中学校 | 
		3 | 
		常盤 怜生 | 
		僕と税金 | 
	
	
		| 大阪 | 
		茨木市立三島中学校 | 
		3 | 
		藤田 清花 | 
		経験から得た学び | 
	
	
		| 大阪 | 
		堺市立旭中学校 | 
		3 | 
		小西 朱里 | 
		母に教えられたこと | 
	
	
		| 大阪 | 
		藤井寺市立藤井寺中学校 | 
		3 | 
		森中 涼空 | 
		命のリレー | 
	
	
		| 大阪 | 
		金蘭千里中学校 | 
		2 | 
		山本 悠葉 | 
		少子高齢化について思うこと | 
	
	
		| 兵庫 | 
		福崎町立福崎東中学校 | 
		3 | 
		大汐 麻実 | 
		思いやる税金 | 
	
	
		| 兵庫 | 
		神戸市立鷹匠中学校 | 
		3 | 
		野元 麻巳子 | 
		感謝 | 
	
	
		| 奈良 | 
		奈良県立青翔中学校 | 
		3 | 
		大家 衣濃理 | 
		ふるさと納税がくれたぬくもり | 
	
	
		| 和歌山 | 
		湯浅町立湯浅中学校 | 
		2 | 
		宮本 崇行 | 
		税金の、もう一つの使い道 | 
	
	
		| 鳥取 | 
		米子市立福米中学校 | 
		1 | 
		砂原 寧々 | 
		日本の将来を担う税 | 
	
	
		| 広島 | 
		学校法人安田学園安田女子中学校 | 
		2 | 
		間 葵衣 | 
		税と向き合う | 
	
	
		| 広島 | 
		呉市立川尻中学校 | 
		3 | 
		都甲 陽月 | 
		私たちの生活と税 | 
	
	
		| 徳島 | 
		生光学園中学校 | 
		1 | 
		青木 えりか | 
		私と税金 | 
	
	
		| 愛媛 | 
		松山市立雄新中学校 | 
		3 | 
		秋山 咲奈 | 
		つながれる義務のバトン | 
	
	
		| 高知 | 
		香美市立香北中学校 | 
		3 | 
		山中 春奈 | 
		より良い社会を税金で | 
	
	
		| 福岡 | 
		福岡市立春吉中学校 | 
		3 | 
		笠井 夕紀海 | 
		私達に今できること | 
	
	
		| 福岡 | 
		福岡教育大学附属小倉中学校 | 
		3 | 
		櫻井 つぐみ | 
		未来をつくる | 
	
	
		| 福岡 | 
		福岡市立原北中学校 | 
		3 | 
		宮路 若那 | 
		未来につなげる税 | 
	
	
		| 福岡 | 
		直方市立直方第三中学校 | 
		3 | 
		稲波 有珠華 | 
		次世代への「足跡(バトン)」 | 
	
	
		| 佐賀 | 
		学校法人大隈記念早稲田佐賀学園 早稲田大学係属早稲田佐賀中学校 | 
		3 | 
		田村 允嗣 | 
		国民の一員としての生き方 | 
	
	
		| 長崎 | 
		学校法人青雲学園青雲中学校 | 
		3 | 
		原田 倖之介 | 
		納税は思いやり | 
	
	
		| 大分 | 
		大分市立稙田南中学校 | 
		3 | 
		渡邉 美空 | 
		「税金は高いか安いか?」 | 
	
	
		| 鹿児島 | 
		鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 | 
		2 | 
		堀口 佳穂 | 
		意識によって変わる未来 | 
	
	
		| 沖縄 | 
		石垣市立石垣中学校 | 
		3 | 
		ア山 瑠子 | 
		税金の恩恵 | 
	
	
		| 沖縄 | 
		那覇市立神原中学校 | 
		3 | 
		与儀 希莉乃 | 
		次は私が | 
	
(敬称略・常用漢字で表記)
			
		
			
			
		
		
		このページの先頭へ