税の学習コーナー

ふり仮名のあり/なしテキスト表示印刷

税の学習コーナー学習・入門編 用語集

用語集(ようごしゅう)

介護(かいご)
年寄(としよ)りや病気(びょうき)になった(ひと)世話(せわ)をすることです。
公的(こうてき)サービス
(くに)地方公共団体(ちほうこうきょうだんたい)(おこな)うサービスで、ゴミの収集(しゅうしゅう)処理(しょり)や、警察(けいさつ)消防(しょうぼう)などのことをいいます。
公債金(こうさいきん)
(くに)()りて(あつ)めたお(かね)借金(しゃっきん))のことをいいます。
国税局(こくぜいきょく)
国税局(こくぜいきょく)管内(かんない)にある税務署(ぜいむしょ)をとりまとめたり、(ただ)しく税金(ぜいきん)(おさ)められているか調(しら)べたり、税金(ぜいきん)(あつ)める仕事(しごと)をしているところです。
国税庁(こくぜいちょう)
全国(ぜんこく)にある国税局(こくぜいきょく)税務署(ぜいむしょ)をとりまとめる仕事(しごと)をしているところです。
国会(こっかい)
(くに)議会(ぎかい)のことをいいます。選挙(せんきょ)(えら)ばれた国民(こくみん)代表者(だいひょうしゃ)(あつ)まり、(はな)()うところです。
社会保障(しゃかいほしょう)
(くに)国民(こくみん)生活(せいかつ)(ささ)えるために(つく)られた制度(せいど)のことをいいます。
主税局(しゅぜいきょく)
財務省(ざいむしょう)(なか)にあり、(ぜい)のしくみについて、国会(こっかい)(はな)()うための(あん)(つく)仕事(しごと)をしているところです。
住民税(じゅうみんぜい)
住民(じゅうみん)が、それぞれ()んでいる都道府県(とどうふけん)市区町村(しくちょうそん)(おさ)める税金(ぜいきん)です。
消費税(しょうひぜい)
商品(しょうひん)()ったりサービスを()けたりしたときなどにかかる税金(ぜいきん)で、消費者(しょうひしゃ)負担(ふたん)します。
所得税(しょとくぜい)
会社(かいしゃ)からもらう給料(きゅうりょう)やボーナス、自分(じぶん)商売(しょうばい)をしてかせいだお(かね)などにかかる税金(ぜいきん)です。
申告(しんこく)
1年間(ねんかん)税金(ぜいきん)などを自分(じぶん)計算(けいさん)して、税務署(ぜいむしょ)()められた書類(しょるい)申告書(しんこくしょ))を()すことです。
政府開発援助(せいふかいはつえんじょ)・ODA(オーディーエー)
先進国(せんしんこく)発展途上国(はってんとじょうこく)などの開発(かいはつ)(およ)福祉(ふくし)目的(もくてき)のために資金(しきん)援助(えんじょ)したりする活動(かつどう)のことです。
税務署(ぜいむしょ)
税金(ぜいきん)についての相談(そうだん)(おう)じたり、(ただ)しく税金(ぜいきん)(おさ)められているか調(しら)べたり、地域(ちいき)(ひと)たちや会社(かいしゃ)から税金(ぜいきん)(あつ)める仕事(しごと)をしているところです。
内閣(ないかく)
内閣(ないかく)総理(そうり)大臣(だいじん)とそのほかの大臣(だいじん)(あつ)まる組織(そしき)です。予算案(よさんあん)作成(さくせい)する仕事(しごと)もしています。
年金(ねんきん)
(とし)をとったときなども安心(あんしん)して()らしていくため、(くに)から()けとるお(かね)です。
年貢(ねんぐ)
(むかし)作物(さくもつ)などを(つく)農民(のうみん)土地(とち)()っている(ひと)(おさ)めていた(ぜい)のことをいいます。
福祉(ふくし)
たとえば、(こころ)(からだ)障害(しょうがい)のある(ひと)たちが、(ほか)(ひと)たちと一緒(いっしょ)()らしていけるように(たす)けたり、(とし)をとって(からだ)(おも)うように(うご)かなくなった(ひと)たちの介護(かいご)生活(せいかつ)世話(せわ))をすることをいいます。
法人税(ほうじんぜい)
会社(かいしゃ)がかせいだお(かね)などにかかる税金(ぜいきん)です。
補助(ほじょ)(きん)
(くに)地方公共団体(ちほうこうきょうだんたい)私立(しりつ)学校(がっこう)などに(わた)すお(かね)のことです。教育(きょういく)など、みんなの(やく)()つものに(かぎ)(わた)されるお(かね)です。
予算(よさん)
1年間(ねんかん)(くに)(はい)るお(かね)使(つか)いみちの予定(よてい)(しめ)した計画(けいかく)のことをいいます。

発展編へ

このページの先頭(せんとう)