税の学習コーナー

税の学習コーナー よくある質問と答え

よくある質問と答え

Q1:脱税(だつぜい)とは(なん)ですか?
(わる)いこととわかっていながら、いろいろな手段(しゅだん)方法(ほうほう)税金(ぜいきん)をごまかして(すく)なく(おさ)めたり、まったく(おさ)めなかったりすることを脱税(だつぜい)といいます。
(たと)えば、会社(かいしゃ)場合(ばあい)()っていないものを経費(けいひ)としたり、売上(うりあげ)金額(きんがく)(すく)なく計算(けいさん)するなどして、もうけたお(かね)金額(きんがく)実際(じっさい)より(すく)なく()せかけることをいいます。
Q2:脱税(だつぜい)した(ひと)はどうなるのですか?
調査(ちょうさ)をして(ただ)しい金額(きんがく)税金(ぜいきん)(おさ)めてもらいます。(なか)でも(とく)悪質(あくしつ)(ひと)は、(ただ)しい金額(きんがく)税金(ぜいきん)(おさ)めるだけでなく、裁判(さいばん)にかけられ、判決(はんけつ)によっては罰金(ばっきん)(はら)ったり、刑務所(けいむしょ)()れられることになります。
Q3:「マルサ」とは(なん)ですか?
国税庁(こくぜいちょう)全国(ぜんこく)各国税局(かくこくぜいきょく)には、通称(つうしょう)「マルサ」と()ばれている査察部(ささつぶ)査察課(ささつか)という部署(ぶしょ)があります。ここでは、国税査察官(こくぜいささつかん)という(ひと)たちが(はたら)いています。国税査察官(こくぜいささつかん)仕事(しごと)は、裁判官(さいばんかん)許可(きょか)をもらい、多額(たがく)税金(ぜいきん)悪質(あくしつ)にごまかしている(うたが)いのある(ひと)強制的(きょうせいてき)調査(ちょうさ)して、検察官(けんさつかん)告発(こくはつ)する(裁判(さいばん)をかけてもらうよう引継(ひきつ)ぎをする)ことです。
Q4:外国人(がいこくじん)日本(にほん)税金(ぜいきん)(おさ)めているのですか?
日本人以外(にほんじんいがい)(ひと)でも、日本国内(にほんこくない)(はたら)いて()収入(しゅうにゅう)があると、税金(ぜいきん)(おさ)めなければなりません。(たと)えば、外国(がいこく)から日本(にほん)公演(こうえん)()歌手(かしゅ)やダンサーなどの芸能人(げいのうじん)()()公演料(こうえんりょう)にも税金(ぜいきん)はかかります。また旅行(りょこう)などで日本(にほん)()て、電車(でんしゃ)()ったり、ホテルに()まった場合(ばあい)には、消費税(しょうひぜい)負担(ふたん)することになります。
Q5:()どもでも税金(ぜいきん)がかかりますか?
()どもも税金(ぜいきん)がかかることがあります。(たと)えば、()(もの)などをすると、消費税(しょうひぜい)負担(ふたん)することになります。また、銀行(ぎんこう)預金(よきん)したり郵便局(ゆうびんきょく)貯金(ちょきん)をしていれば、その利子(りし)所得税(しょとくぜい)がかかります。その(ほか)に、()どもでも(はたら)いている(ひと)芸能人(げいのうじん)など)や、(おや)()くなったりして財産(ざいさん)をもらう(ひと)には税金(ぜいきん)がかかる場合(ばあい)もあります。
Q6:(おさ)められた税金(ぜいきん)はどこで保管(ほかん)しているのですか?
郵便局(ゆうびんきょく)銀行(ぎんこう)税務署(ぜいむしょ)窓口(まどぐち)(おさ)められたあと、(くに)預金先(よきんさき)である日本銀行(にっぽんぎんこう)(あず)けられます。
Q7:最初(さいしょ)所得税(しょとくぜい)導入(どうにゅう)された(くに)はどこですか?
世界(せかい)(はじ)めて所得税(しょとくぜい)導入(どうにゅう)したのは、18世紀末(せいきまつ)のイギリスです。1799(ねん)にナポレオン戦争(せんそう)戦費(せんぴ)(おぎな)うために創設(そうせつ)されたそうです。日本(にほん)では1887(ねん)導入(どうにゅう)されました。
Q8:税金(ぜいきん)全部(ぜんぶ)何種類(なんしゅるい)くらいあるのですか?
全部(ぜんぶ)(やく)50種類(しゅるい)あります。

このページの先頭(せんとう)