マイナポータルからデータ取得(自動入力・自動計算)
マイナポータル連携による申告書の自動入力対象が拡大!
令和3年分確定申告(令和4年1月~)からふるさと納税、地震保険料及び医療費もマイナポータル連携の対象になります。
情報をまとめて取得して、申告書に自動入力することができます。

※ | マイナポータル連携をご利用になるには、マイナンバーカードとマイナンバーカード読取対応のスマホ(又はICカードリーダライタ)が必要です。スマホでご利用できます。 |
---|---|
※ | 医療費について、令和3年分の確定申告では、令和3年9月~12月分の医療費通知情報(保険診療分)が取得可能です(令和4年分以降は1年間を通した医療費通知情報(保険診療分)が取得可能となる予定です。)。 |
マイナポータル連携の詳細については、マイナポータル連携特設ページをご覧ください。
利用方法を動画で確認する

マイナポータル連携について(概要・事前設定) ※ 令和4年1月更新
スマホ申告(マイナポータル連携の操作方法) ※ 令和4年1月更新
TOP

TOP
