国税庁からのお知らせ
■スマホ申告の対象範囲が増えます
特定口座等がスマホの画面の大きさに適したレイアウトで入力可能に
令和3年分確定申告(令和4年1月~)から、特定口座年間取引報告書(上場株式等の譲渡所得等・配当所得等)、上場株式等の譲渡損失額(前年繰越分)及び外国税額控除がスマホの画面の大きさに適したレイアウトで表示され、入力しやすくなります。

※1 | スマホの画面の大きさに適したレイアウトで表示されるのは、令和3年分の申告のみです。 |
---|---|
※2 | 上記以外の方もスマホでパソコンと同様の画面により申告書が作成できます。 |
令和3年分確定申告(令和4年1月~)から、特定口座年間取引報告書(上場株式等の譲渡所得等・配当所得等)、 上場株式等の譲渡損失額(前年繰越分)及び外国税額控除がスマホの画面の大きさに適したレイアウトで表示され、入力しやすくなります。

※1 | スマホの画面の大きさに適したレイアウトで表示されるのは、令和3年分の申告のみです。 |
---|---|
※2 | 上記以外の方もスマホでパソコンと同様の画面により申告書が作成できます。 |
申告書作成・送信方法などを動画で確認する

こちらの動画はYouTube「国税庁動画チャンネル」(外部サイト)へリンクし、別ウィンドウが開きます。
なお、番組内の申告書画面等が現在のものと異なっている箇所がありますので、ご利用の際にはご注意ください。
自宅からe-Taxをはじめよう ※ 令和4年1月更新
スマホ申告(マイナンバーカード方式でのe-Tax送信方法) ※ 令和4年1月更新
スマホ申告(ID・パスワード方式でのe-Tax送信方法) ※ 令和4年1月更新
スマホ申告(スマホのカメラで「給与所得の源泉徴収票」を読み取って自動入力) 【NEW】
スマホ申告(給与所得の入力方法) ※ 令和4年1月更新
スマホ申告(医療費控除の入力方法) ※ 令和4年1月更新
スマホ申告(寄附金控除(ふるさと納税)の入力方法) ※ 令和4年1月更新
スマホ申告(公的年金の入力方法) ※ 令和4年1月更新
「特定口座」での株式譲渡・配当をスマホで申告 【NEW】
スマホ申告(特定口座の入力のしかた) 【NEW】
マイナポータル連携について(概要・事前設定) ※ 令和4年1月更新
スマホ申告(マイナポータル連携の操作方法) ※ 令和4年1月更新

