国税に関するご質問がありましたら、国税庁ホームページ「チャットボット」や「タックスアンサー」をご利用ください。
国税に関する疑問は、チャットボットの税務職員ふたばにお気軽にご相談ください。土日、夜間でもご利用いただけます。
医療費控除、住宅借入金等特別控除、年末調整等のよくある国税の質問に対する一般的な回答を調べることができます。
ヘルプデスクへのお問い合わせの際に、オペレーターが実際に回答に利用しているFAQ上位70件を掲載しています。
これで確定申告期間中の「約7割」を回答しています。
実際の画面を用いて操作手順を詳しく説明していますので、お問い合わせの前に、是非こちらをご覧ください。
「e-Tax・作成コーナーヘルプデスクに実際にお問い合わせがあった上位70のFAQ」
| 電話相談の方: |
0570-00-5901 (ナビダイヤル)
|
「050」から始まるIP電話等、国税相談専用ダイヤル(ナビダイヤル)をご利用になれない方は、所轄の税務署の代表電話番号におかけいただき、 音声ガイダンスが流れますので「1」番を選択してください。
所轄の税務署はこちらからご確認ください。
電話相談センターで回答できない質問について
次の質問にはお答えできませんので、それぞれのお問い合わせ先にご確認ください。
e-Taxで申告書を提出された方は、e-Tax上で申告書の受信状況や還付金の処理状況を確認することができます。
→ 確定申告期に多いお問合せ事項Q18 e-Taxで申告書を提出したが受信状況を確認したい。
→ 確定申告期に多いお問合せ事項Q40 還付金の処理状況はどうすれば確認できますか。
上記で解決しない場合、所轄の税務署が内部事務のセンター化を実施している場合は業務センターへ、実施していない場合は所轄の税務署の管理運営部門へお問い合わせください。
→ 所轄の税務署を調べる場合はこちら「税務署の所在地などを知りたい方」
→ 内部事務のセンター化の実施状況はこちら「センター化の実施状況」
所轄の税務署の徴収担当へご相談ください。
文書に記載されている連絡先へお問い合わせください。
個人住民税、法人住民税、軽自動車税、事業税、固定資産税、都市計画税、不動産取得税等に関する質問は、お住まいの市区町村や担当区域の都税事務所・都税支所または道府県税事務所にお問い合わせください。
また、自動車税に関する質問は、担当区域の自動車税事務所等にお問い合わせください。
この相談窓口は「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(平成25年法律第65号)を踏まえ、聴覚や発話に障害があり電話での相談が困難な方からの国税に関する一般的なご相談に対応するために設置しているものです。
そのため、電話での相談が可能な方は上記電話相談センターへご相談ください(国税相談専用ダイヤル 0570-00-5901 をご利用いただくか、所轄の税務署に電話したのち、自動音声ガイダンスで「1」番を選択してください。)。