Q2 有機JAS制度に酒類が加わることによりどのような効果が生じますか。
Q3 令和7年10月1日から酒類についても本格的に有機JAS制度に基づいた表示を行う必要があるとのことですが、有機表示の概要について教えてください。
Q4 酒類に「有機」等の表示をする場合、(登録認証機関から有機JAS認証を取得し)有機JASマークを付す必要があるとのことですが、詳しく教えてください。
Q6 「有機清酒」、「organic wine」等の酒類の名称の表示がなく、原材料名に「有機米○%使用」等の表示がある場合、有機JAS認証を取得し、有機JASマークを付す必要がありますか。
Q8 「BIO」、「Natural」、「Eco」等の表示は規制対象になりますか。
Q9 イタリア語の「Organico」等、英名、和名以外での表記は可能ですか。
Q10 米国との有機同等性相互認証について、米国への輸出において同等性の対象となるワインの条件等を教えてください。
Q11 米国との有機同等性相互認証について、米国からの輸入におけるワインの表示の留意点を教えてください。
Q12 「made with organic grapes wine」表示で米国に輸出する場合、有機同等性に基づいて日本の認証機関が発行する証明書が必要となりますか。