[令和6年4月1日現在法令等]
QRコードを利用して国税をコンビニエンスストアで納付ができます。
※コンビニエンスストアでの納付は現金のみで、クレジットカード、電子マネーはご利用できません。
※QRコードを利用した納付については、国税庁HPの「[手続名]コンビニ納付(QRコード)」または「コンビニ納付(QRコード)のQ&A」をご参照ください。
コンビニ納付(QRコード)は次の手順で行います。
(1) 自宅等で、国税庁HPから納付用QRコードを作成し、印刷またはスマートフォンやタブレット端末に保存してコンビニ店舗に持参
※ 納付用QRコードの詳細な作成方法については、国税庁HPの「コンビニ納付(QRコード)のQ&A」のQ2-1をご参照ください。
(2) いわゆるキオスク端末に読み取らせることによりバーコード(納付書)を出力
(3) バーコード(納付書)によりレジで納付
※ 納付可能となる金額は30万円以下です。
※ 「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
ローソン、ナチュラルローソン、ミニストップ(いずれも「Loppi」端末設置店舗のみ)
ファミリーマート(「マルチコピー機」設置店舗のみ)
通法34の3、通規2
◆関連する税務手続
国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。