索引 法令名 法令番号
あへん法 昭和29年法律第71号
意匠法 昭和34年法律第125号
運河法 大正2年法律第16号
外国倒産処理手続の承認援助に関する法律 平成12年法律第129号
会社更生法 平成14年法律第154号
会社法 平成17年法律第86号
会社法施行規則 平成18年法務省令第12号
海上運送法 昭和24年法律第187号
海上運送法施行規則 昭和24年運輸省令第49号
覚せい剤取締法 昭和26年法律第252号
貸金業の規制等に関する法律等の一部を改正する法律 平成8年法律第115号
火薬類取締法 昭和25年法律第149号
仮登記担保契約に関する法律 昭和53年法律第78号
観光施設財団抵当法 昭和43年法律第91号
関税法 昭和29年法律第61号
企業担保法 昭和33年法律第106号
軌道ノ抵当ニ関スル法律 明治42年法律第28号
行政事件訴訟法 昭和37年法律第139号
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 平成25年法律第27号
行政手続法 平成5年法律第88号
行政不服審査法 平成26年法律第68号
供託規則 昭和34年法務省令第2号
供託法 明治32年法律第15号
漁港漁場整備法 昭和25年法律第137号
漁業財団抵当法 大正14年法律第9号
漁業法 昭和24年法律第267号
銀行法 昭和56年法律第59号
金融商品取引法 昭和23年法律第25号
国の債権の管理等に関する法律 昭和31年法律第114号
国の利害に関係のある訴訟についての法務大臣の権限等に関する法律 昭和22年法律第194号
刑法 明治40年法律第45号
建設機械抵当法 昭和29年法律第97号
建設機械抵当法施行令 昭和29年政令第294号
建設機械登記令 昭和29年政令第305号
建築基準法 昭和25年法律第201号
鉱業抵当法 明治38年法律第55号
鉱業法 昭和25年法律第289号
航空機抵当法 昭和28年法律第66号
航空機登録令 昭和28年政令第296号
航空法 昭和27年法律第231号
工場抵当法 明治38年法律第54号
公証人法 明治41年法律第53号
公有水面埋立法 大正10年法律第57号
港湾運送事業法 昭和26年法律第161号
小型船舶登録令 平成13年政令第381号
小型船舶の登録等に関する法律 平成13年法律第102号
小切手法 昭和8年法律第57号
国際刑事裁判所に対する協力等に関する法律 平成19年法律第37号
国債証券買入銷却法 明治29年法律第5号
国際的な協力の下に規制薬物に係る不正行為を助長する行為等の防止を図るための麻薬及び向精神薬取締法等の特例等に関する法律 平成3年法律第94号
国税収納金整理資金事務取扱規則 昭和29年大蔵省令第39号
国税徴収法 昭和34年法律第147号
国税徴収法施行規則 昭和37年大蔵省令第31号
国税徴収法施行令 昭和34年政令第329号
国税庁における情報システムに係る情報セキュリティの確保のための実施規則 平成20年国税庁訓令第6号
国税通則法 昭和37年法律第66号
国税通則法施行令 昭和37年政令第135号
国民の祝日に関する法律 昭和23年法律第178号
古物営業法 昭和24年法律第108号
旧公衆電気通信法 昭和28年法律第97号
索引 法令名 法令番号
債権管理回収業に関する特別措置法 平成10年法律第126号
歳入徴収官事務規程 昭和27年大蔵省令第141号
財務省所管債権管理事務取扱細則 昭和34年大蔵省訓令第2号
実用新案法 昭和34年法律第123号
自動車抵当法 昭和26年法律第187号
自動車登録令 昭和26年政令第256号
自動車の登録及び検査に関する申請書等の様式等を定める省令 昭和45年運輸省令第8号
自動車の保管場所の確保等に関する法律 昭和37年法律第145号
借地借家法 平成3年法律第90号
社債、株式等の振替に関する法律 平成13年法律第75号
銃砲刀剣類所持等取締法 昭和33年法律第6号
酒税法 昭和28年法律第6号
種苗法 平成10年法律第83号
主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律 平成6年法律第113号
証券ヲ以テスル歳入納付ニ関スル法律 大正5年法律第10号
消費税法 昭和63年法律第108号
消費税法施行令 昭和63年政令第360号
商標法 昭和34年法律第127号
商品先物取引法 昭和25年法律第239号
商品先物取引法施行規則 平成17年農林水産省、経済産業省令第3号
商法 明治32年法律第48号
情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律 平成14年法律第151号
所得税法 昭和40年法律第33号
信用金庫法 昭和26年法律第238号
森林組合法 昭和53年法律第36号
水産業協同組合法 昭和23年法律第242号
出納官吏事務規程 昭和22年大蔵省令第95号
生活保護法 昭和25年法律第144号
政府保管有価証券取扱規程 大正11年大蔵省令第8号
船舶登記令 平成17年法務省令第27号
船舶法 明治32年法律第46号
船舶法施行細則 明治32年逓信省令第24号
相続税法 昭和25年法律第73号
測量法 昭和24年法律第188号
組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律 平成11年法律第136号
租税特別措置法 昭和32年法律第26号
滞納処分と強制執行等との手続の調整に関する規則 昭和32年最高裁判所規則第12号
滞納処分と強制執行等との手続の調整に関する政令 昭和32年政令第248号
滞納処分と強制執行等との手続の調整に関する法律 昭和32年法律第94号
大麻取締法 昭和23年法律第124号
宅地建物取引業法 昭和27年法律第176号
建物の区分所有等に関する法律 昭和37年法律第69号
旧建物保護ニ関スル法律 明治42年法律第40号
たばこ事業法 昭和59年法律第68号
たばこ事業法施行規則 昭和60年大蔵省令第5号
地方自治法 昭和22年法律第67号
地方税法 昭和25年法律第226号
地方税法施行令 昭和25年政令第245号
著作権法 昭和45年法律第48号
鉄道抵当法 明治38年法律第53号
電気通信事業法 昭和59年法律第86号
電気用品安全法 昭和36年法律第234号
電話加入権質に関する臨時特例法 昭和33年法律第138号
電話加入権質に関する臨時特例法施行規則 昭和33年郵政省令第18号
動産及び債権の譲渡の対抗要件に関する民法の特例等に関する法律 平成10年法律第104号
道路運送車両法 昭和26年法律第185号
道路運送車両法関係手数料令 昭和26年政令第255号
道路運送車両法施行規則 昭和26年運輸省令第74号
登録免許税法 昭和42年法律第35号
登録免許税法施行令 昭和42年政令第146号
道路交通事業抵当法 昭和27年法律第204号
毒物及び劇物取締法 昭和25年法律第303号
都市計画法 昭和43年法律第100号
土地家屋調査士法 昭和25年法律第228号
土地収用法 昭和26年法律第219号
特許法 昭和34年法律第121号
索引 法令名 法令番号
日刊新聞紙の発行を目的とする株式会社の株式の譲渡の制限等に関する法律 昭和26年法律第212号
日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関する協定の実施に伴う石油及び可燃性天然ガス資源の開発に関する特別措置法 昭和53年法律第81号
日本電信電話株式会社等に関する法律 昭和59年法律第85号
農業協同組合法 昭和22年法律第132号
農住組合法 昭和55年法律第86号
農地法 昭和27年法律第229号
農地法施行規則 昭和27年農林省令第79号
農地法施行令 昭和27年政令第445号
破産法 平成16年法律第75号
半導体集積回路の回路配置に関する法律 昭和60年法律第43号
物価統制令 昭和21年勅令第118号
不動産登記規則 平成17年法務省令第18号
不動産登記法 平成16年法律第123号
不動産登記令 平成16年政令第379号
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律 平成3年法律第77号
保管金取扱規程 大正11年大蔵省令第5号
保管金払込事務等取扱規程 昭和26年大蔵省令第30号
麻薬及び向精神薬取締法 昭和28年法律第14号
民間事業者による信書の送達に関する法律 平成14年法律第99号
民事再生法 平成11年法律第225号
民事執行規則 昭和54年最高裁判所規則第5号
民事執行法 昭和54年法律第4号
民事保全法 平成元年法律第91号
民法 明治29年法律第89号
民法施行法 明治31年法律第11号
郵便規則 昭和22年逓信省令第34号
郵便切手類販売所等に関する法律 昭和24年法律第91号
郵便法 昭和22年法律第165号
予算決算及び会計令 昭和22年勅令第165号
利息制限法 昭和29年法律第100号
立木ニ関スル法律 明治42年法律第22号

第二 引用通達《国税庁関係》一覧表

日付 記号番号 件名 提要引用項目
昭和34.6.12 徴徴4−19 国税滞納処分の手続により公売した不動産の明渡しに関する訴訟の審理の促進について《事務運営指針》 101(8)
昭和36.12.23 徴徴2−52 航空機差押登録等の嘱託手続について《事務運営指針》 108(4)
昭和41.8.22 徴徴4−13
外5課共同
国税徴収法基本通達の全文改正について《法令解釈通達》 11(2)
昭和42.3.27 徴徴2−8
外1課共同
借地上の建物を換価した場合の買受人に対する証明の取扱いについて《事務運営指針》 101(8)
昭和43.9.30 徴徴2−27 建設機械である大型特殊自動車を滞納処分により換価した場合の登録嘱託の受否について《事務運営指針》 104(2)
昭和44.12.11 徴徴2−30
外1課共同
滞納処分における供託手続等について《法令解釈通達》 99(1)
昭和45.6.24 徴管2−43
外9課共同
国税通則法基本通達《徴収部関係》の制定について《法令解釈通達》 11(18)
昭和52.4.7 間消1−36
外3課共同
印紙税法基本通達の全部改正について《法令解釈通達》 132
昭和54.10.30 徴徴2−21 電話加入権等に対する滞納処分手続について《法令解釈通達》 152(1)
昭和55.6.5 徴徴2−9 公売財産評価事務提要の制定について《法令解釈通達》 41
昭和55.11.27 徴徴4−12 民事執行法の施行に伴う滞納処分の取扱いについて《法令解釈通達》 105(2)
昭和56.1.7 徴徴4−1 滞納処分による換価財産上に担保のための仮登記等がある場合における当該仮登記等のまっ消登記の嘱託について《事務運営指針》 01(5)
昭和56.2.7 徴徴4−2
外1課共同
滞納処分と強制執行等との手続の調整に関する法律の逐条通達《国税庁関係》の全文改正について《法令解釈通達》 35(4)
昭和58.7.13 徴徴4−2 差押禁止財産の範囲及び差押えの登記又は登録を嘱託する場合の関係機関について《法令解釈通達》 12(1)
平成7.12.25 課消2−25外4課共同 消費税法基本通達の制定について(法令解釈通達) 27−2(2)
平成15.3.14 徴徴4−2 小型船舶に対する滞納処分手続等について《事務運営指針》 113
平成20.6.23 官参4−11 国税情報システムに係るセキュリティの確保のための実施細則(事務運営指針) 67−2
平成21.6.3 徴管2−20
外14課共同
「管理運営事務提要」の制定について(事務運営指針) 53
平成25.4.1 徴徴2−13
外16課共同
「徴収事務提要」の制定について(事務運営指針) 様式
平成26.6.27 徴徴3−7 公売財産評価事務提要の制定について(事務運営指針) 41

第三 省略用語一覧表

索引 省略用語 提要引用項目 省略された用語
  委託株式等 54(1) 委託売却に係る振替株式等
  委託売却 88(4) 振替株式等を振替機関等に委託して金融商品市場において随意契約により売却する方法
  委託売却実施期間 92(2) 振替機関等が委託証券を金融商品市場において売却に付す期間
  一括換価 24(2) 複数の差押財産を一の区分により一括して換価する方法
委任状 61(6) 委任状(電子情報処理組織を使用する方法により送信がされる場合は、当該委任状に相当する委任の情報)
  インボイス 27−2柱書 消費税法第57条の4第1項《適格請求書の交付義務》に規定する適格請求書
  インボイス発行事業者 27−2柱書 消費税法第2条第1項第7号の2《定義》に規定する適格請求書発行事業者
  NTT 35(5) 日本電信電話株式会社等に関する法律第1条の2第2項に規定する東日本電信電話株式会社又は同条第3項に規定する西日本電信電話株式会社
  買受申込者 24(1) 競り売りに係る買受申込みをしようとする者
  課税財産 27−2 換価による権利移転が消費税法第2条第1項第9号《定義》に規定する「課税資産の譲渡等」に該当する場合における、その換価する財産
  株式等振替制度 88(4) 上場された株式等の取引を電子的に行う制度
  仮登記 11(13) 仮登記(仮登録を含む。)
仮登記 97(3) 仮登記(担保のための仮登記を除く。)
  換価財産 53(6) 換価に付した財産
  換価執行行政機関等 115 換価執行決定をした行政機関等
  換価執行決定 5 徴収法第89条の2第1項に規定する換価執行決定
  換価制限 39(2) 通則法第105条第1項ただし書《不服申立て中の換価の制限》の規定による換価の制限
  換価制限の解除 39(2) 換価制限がなくなったこと
  換価代金等 114 差押財産の売却代金又は有価証券、債権若しくは無体財産権等の差押えにより第三債務者等から給付を受けた金銭
  換価同意行政機関等 9(2) 参加差押えをした行政機関等による換価の執行に係る同意をした行政機関等
  管理運営事務提要 132 平成21.6.3付徴管2−20外14課共同「『管理運営事務提要』の制定について」(事務運営指針)
  期間競り売り 24(1) 2日以上の連続した競り売り期間内において順次買受申込みを行わせる競り売り
  期間入札 24(1) 2日以上の連続した入札期間内において入札書の提出を行わせた後、開札期日に開札を行う入札
  期日競り売り 24(1) 買受申込みをすることができる始期を定めて、1日のうちに順次買受申込みを行わせる競り売り
  期日入札 24(1) 1日のうちの入札期間内において入札書の提出を行わせた後、同日中に開札を行う入札
  基準価額 41(1) 公売財産の時価に相当する価額(消費税及び地方消費税相当額を含んだ価額。)
  休日等 26 日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日その他一般の休日及び通則法施行令第2条第2項に規定する日
  競合抵当権 151(3) 共同抵当の目的となっている財産の一部に設定されている他の抵当権
  行政機関等 5 徴収法第2条第13号に規定する行政機関等
  強制執行等 13(10) 強制執行又は担保権の実行としての競売
  供託所 138(2) 税務署等の所在地の法務局若しくは地方法務局又はその支局若しくは法務大臣の指定する出張所
  供託通達 99(1) 昭和44.12.11付徴徴2−30外1課共同「滞納処分における供託手続等について」(法令解釈通達)
  共同入札 61(4) 公売財産を共有する目的で複数の入札者が一つの公売財産について共同でする入札
  共同入札者 61(4) 共同入札をする入札者
  共同入札代表者 61(4) 共同入札をする入札者の代表者
  銀行 49(2) 銀行(銀行法に基づく銀行のほか、信用金庫を含む。)
  区分所有法 24(2) 建物の区分所有等に関する法律
索引 省略用語 提要引用項目 省略された用語
  警察当局 26(6) 都道府県警察本部
  現況非農地 142 土地登記簿上の地目が田又は畑となっている土地であって、現況が農地以外となっているもの
  現金 49(2) 現金(国税の納付に使用することができる小切手のうち銀行の振出しに係るもの及びその支払保証のあるものを含む。)
  建設機械 11(8) 徴収法第71条第1項《自動車、建設機械又は小型船舶の差押え》に規定する建設機械
  航空機 11(8) 徴収法第70条第1項《船舶又は航空機の差押》に規定する航空機
  航空機登録証明書等 35(4) 航空機登録証明書その他航空機の運行のために必要な文書
  広告随契 91 広告によって行う随意契約
  口座管理機関 88(4) 振替法第2条第4項の規定による株式等振替制度に基づいて振替株式等の振替を行うための口座を開設する証券会社等
  耕作者 146 たばこ事業法第3条第1項に規定する日本たばこ産業株式会社に売り渡す目的をもってたばこを耕作しようとする者で、かつ、同社とたばこの売渡しに関する契約を締結した者
  後順位債権者 122 差押え又は交付要求に係る国税に最優先する債権者以外で、その国税に優先する他の債権を有する者
  公売期日 47(1) 徴収法第95条第1項第3号の「公売の日時」の属する日(期間入札の方法による場合には入札書の提出をすることができる始期の属する日)
  公売期日等 36 最高価申込者の決定の日(随意契約により売却する場合にはその売却する日)
  公売財産 24 公売に付する財産
  公売の日時 34(3) 期日入札及び期間入札による場合は入札期間、期日競り売りによる場合は買受申込みをすることができる始期、期間競り売りによる場合は競り売り期間
  公売の場所 34(3) 期日入札又は期間入札による場合は入札書の提出をする場所(電子情報処理組織を使用する方法により入札がされる場合は、インターネット上のサイト)、期日競り売り又は期間競り売りによる場合は競り売りを行う場所(インターネットを利用する方法により買受申込みを行わせる場合は、インターネット上のサイト)
  公売の日 26(1) 公売の日(期間入札又は期間競り売りの場合には、入札期間又は競り売り期間の始期の属する日)
  公売不動産 27 公売する不動産
  公売予告通知書等 「公売予告通知書」及び「換価執行決定予告通知書」
  交付要求 15(3) 交付要求(参加差押えを含む。)
交付要求書等 171(1) 特定参加差押不動産につき交付を受けた交付要求書又は2以上の参加差押書
  小売人 46 たばこ事業法第11条、第20条、第22条に規定する販売業者
  小型船舶 11(8) 徴収法第71条第1項《自動車、建設機械又は小型船舶の差押え》に規定する小型船舶
  小型船舶登録法 113 小型船舶の登録等に関する法律
  個人番号 101(2) 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律第2条第5項《定義》に規定する「個人番号」をいう。
  債権 11(9) 徴収法第54条第2号《債権の定義》に規定する債権
  最高価申込者等 26(6) 最高価申込者及び次順位買受申込者
  差押関係書類 176(1) 徴収令第42条の3第4項第1号に規定する差押関係書類
  差押財産等 第1章柱書 差押財産又は特定参加差押不動産
  JT 146 たばこ事業法第3条第1項に規定する日本たばこ産業株式会社
  市場性減価 41(2) 公売財産の種類、性質などにより市場性が劣ること等による固有の減価
  市町村 25 市町村(特別区を含む。)
  指定許認可等 34(9) 行政手続法第2条第3号《定義》に規定する許認可等であって、当該許認可等を受けようとする者(その者が法人の場合には、その役員)が暴力団員等に該当しないことが同条第1号に規定する法令において当該許認可等の要件とされているもののうち、国税庁長官が指定するもの
  自動車 11(8) 徴収法第71条第1項《自動車、建設機械又は小型船舶の差押え》に規定する自動車
  自動車差押通達 104(1) 昭和62.11.27付徴徴2−19「「自動車登録ファイルに登録された自動車の差押登録等の嘱託手続等について」通達の全文改正について」(事務運営指針)
  自動車差押手続47年通達 104(1) 昭和47年1月21日付自管第212号、自動車第927号「自動車登録ファイルに登録された自動車の差押登録の嘱託手続等について」運輸省自動車局長通達
  自動車登録様式省令 104(1) 自動車の登録及び検査に関する申請書等の様式等を定める省令
  私有道路等 88(3) 私有道路、公園、排水溝、下水処理槽等
住所証明書 101(2) 買受人の住所を証する市町村長、登記官その他の公務員が職務上作成した情報(買受人が個人の場合には住民票の写し、法人の場合には会社法人等番号又は商業登記簿に係る登記事項証明書等)
  住所又は居所 11(15) 住所又は居所(事務所及び事業所を含む。)
  譲渡担保権者 11(15) 納税者がその所有する財産を譲渡し、その譲渡により債務の担保の目的となっている財産の権利者
  譲渡担保財産 11(15) 納税者がその所有する財産を譲渡し、その譲渡により債務の担保の目的となっている財産
  譲渡担保権者の国税等 121(1) 譲渡担保権者が納付すべき固有の国税又は地方税
承認等 149(3) 主務官庁その他第三者の承認、認可、許可、同意等
  酒税等 144 酒税、たばこ税、揮発油税、地方揮発油税、石油ガス税及び石油石炭税
  署名 11(3) 署名(記名を含む。)
  信書便 72 民間事業者による信書の送達に関する法律第2条第2項《定義》に規定する信書便
  親族その他の特殊関係者 20 徴収法第39条《無償又は著しい低額の譲受人等の二次納税義務》に規定する親族その他の特殊関係者
索引 省略用語 提要引用項目 省略された用語
  制限国税 15(3) 換価処分の実施につき法令上の制限を受けている国税
  税務署長 第1章柱書 税務署長又は国税局長(沖縄国税事務所長を含む。)
  税務署等 7(1) 税務署又は国税局(沖縄国税事務所を含む。)
  設定者の国税 121(1) 徴収法第24条第1項《譲渡担保権者の物的納税責任》の規定により譲渡担保財産から徴収する国税
  設定者の国税等 121(1) 徴収法第24条第1項《譲渡担保権者の物的納税責任》の規定により譲渡担保財産から徴収する国税又は地方税
  競り売り期間 24(1) 買受申込者が買受申込みをすることができる始期から終期までの期間
  船舶 11(8) 徴収法第70条第1項《船舶又は航空機の差押》に規定する船舶
  船舶国籍証書等 35(4) 船舶国籍証書その他登記される船舶の航行のために必要な文書
  続行停止 161 通則法第105条第2項《滞納処分の続行停止等》の規定による換価処分の続行の停止
  第三債務者等 11(6) 第三債務者又はこれに準ずる者
  滞調法 11(19) 滞納処分と強制執行等との手続の調整に関する法律
  滞調法逐条通達 35(4) 昭和56.2.7付徴徴4−2外1課共同「滞納処分と強制執行等との手続の調整に関する法律の逐条通達(国税庁関係)の全文改正について」(法令解釈通達)
  滞調令 104(1) 滞納処分と強制執行等との手続の調整に関する政令
  滞納処分関係書類 10(1) 徴収令第42条の2第1項に規定する滞納処分関係書類
  滞納処分の引継ぎ等 7(1) 差押財産を換価するために行う徴収法第182条第2項若しくは第3項の規定による滞納処分の引継ぎ又は通則法第43条第3項若しくは第4項の規定による徴収の引継ぎ
  代理人等 61(8) 代理人、法人の代表権限のある者及び共同入札代表者
  建物等 34(9) 建物又は立木
  担保のための仮登記 11(13) 徴収法第23条第1項《法定納期限等以前にされた仮登記により担保される債権の優先等》に規定する担保のための仮登記
  地方運輸局運輸支局長 104(1) 地方運輸局運輸支局長(沖縄県にあっては、沖縄総合事務局陸運事務所長)
地方税等 119 他の国税、地方税又は公課
地方農政局長 141(6) 地方農政局長(北海道に所在する農地等にあっては経営局長、沖縄県に所在する農地等にあっては沖縄県総合事務局長)
  徴基通 11(2) 昭和41.8.22付徴徴4−13外5課共同「国税徴収法基本通達の全文改正について」(法令解釈通達)
  徴収規則 26(6) 国税徴収法施行規則
  徴収事務提要 様式 平成25.4.1付徴徴2−13ほか16課共同「『徴収事務提要』の制定について」(事務運営指針)
  徴収法 1 国税徴収法
  徴収令 11(3) 国税徴収法施行令
  陳述書 34(9) 暴力団員等に該当しない旨の陳述書(電子情報処理組織を使用する方法により送信がされる場合は、当該陳述書に相当する陳述の情報)
  通則法 6 国税通則法
  通則法基本通達 11(18) 昭和45.6.24付徴管2−43外9課共同「国税通則法基本通達(徴収部関係)の制定について」(法令解釈通達)
提出 61(4) 提出(電子情報処理組織を使用する方法による場合は、送信)
  抵当権等 115(2) 質権、抵当権又は担保のための仮登記に係る権利
  電子情報処理組織 24(1) 情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律第6条第1項に規定する電子情報処理組織
  電話約款 152(1) NTTの電話サービス契約約款
索引 省略用語 提要引用項目 省略された用語
  登記 11(6) 登記(登録を含む。)
  登記建設機械 107(1) 建設機械抵当法の規定により登記を受けた建設機械
  登記所 10(2) 法務局若しくは地方法務局又はその支局若しくは出張所
  動産 11(5) 徴基通第54条関係2に規定する動産
  登録自動車 104(1) 道路運送車両法の規定により登録を受けた自動車
  特定差押え 9(2) 徴収法第89条の3第1項第2号に規定する特定差押え
  特定参加差押え 第1章柱書 徴収法第89条の3第1項第1号に規定する特定参加差押え
  特定参加差押不動産 第1章柱書 徴収法第89条の2第4項に規定する特定参加差押不動産
特定の者の同意等 149(4) 特定の者の承認、同意、承諾等
  特別口座 92(1) 振替株式等の発行者が滞納者のために特定の振替機関等に開設した口座
  日本銀行 100(2) 日本銀行本店、支店又は代理店
  入札委任者 62(8) 入札者である個人、法人又は共同入札代表者を除く共同入札者
  入札期間 24(1) 入札者が入札書の提出を行うことができる始期から終期までの期間
  入札者 24(1) 入札をしようとする者
  入札者等 49(1) 公売財産の入札又は競り売りに係る買受けの申込みをしようとする者
  入札書 24(1) 入札書(電子情報処理組織を使用する方法により入札がされる場合は、入札書に相当する当該入札の情報)
  入札書の提出 24(1) 入札書の提出(電子情報処理組織を使用する方法により入札がされる場合は、入札書の送信)
  入札等 26(6) 公売財産の入札又は競り売りに係る買受けの申込み
  農地等 36 農地法第2条第1項《定義》に規定する農地又は採草放牧地
  納付保証委託契約証明書 49(2) 入札者等と保証銀行等との間において、期限を定めず当該入札者等に係る公売保証金の額に相当する現金を税務署長の催告により当該保証銀行等が納付する旨の契約が締結されたことを証する書面
  売却実施期間 91(4) 広告随契による売却を実施する期間
配当要求 134(5) 配当要求(交付要求を含む。)
  被供託者 138(2) 供託金の還付を請求することができる者
  非制限国税 15(3) 換価処分の実施につき法令上の制限を受けていない国税
  必要書類の提出 26 必要書類の提出(電子情報処理組織を使用する方法による場合は、当該書類に相当する情報の送信)
  評価事務提要 41 平成26.6.27.付徴徴3−7「公売財産評価事務提要の制定について」(事務運営指針)
  複数落札入札制 34(2) 種類及び価額が同じ財産を入札の方法により一時に多量に公売する場合において、その財産の数量の範囲内において入札者の希望する数量及び単価を入札させ、見積価額以上の単価の入札者のうち、入札価額の高い入札者から順次その財産の数量に達するまでの入札者を最高価申込者とする方法
  複数入札 34(9) 複数落札入札制により公売する場合において、同一人が2以上の入札書の提出をすることができる方法
  不動産 11(8) 徴収法第68条第1項《不動産の差押手続》に規定する不動産
  不動産等 34(9) 不動産、船舶、航空機、自動車、建設機械、小型船舶、債権又は電話加入権以外の無体財産権等
  不動産登記簿 19 土地登記簿及び建物登記簿
  振替株式等 88(4) 振替法第2条第12号から第21号に規定する株式、新株予約権等のうち、振替業を営む振替機関がその業務規定の定めにより取り扱うこととしているもの
  振替機関 88(4) 振替法第2条第2項の規定による株式等振替制度に基づいて振替業を営む者として内閣総理大臣及び法務大臣の指定を受けた株式会社
  振替機関等 88(4) 振替機関及び口座管理機関
  振替法 88(4) 社債、株式等の振替に関する法律
索引 省略用語 提要引用項目 省略された用語
  変更登記 123 変更登記(変更登録を含む。)
  暴力団員等 26(6) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号《定義》に規定する暴力団員又は暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者
  保全法 11(12) 民事保全法
  保全仮登記 11(12) 民事保全法第53条第2項《不動産の登記請求権を保全するための処分禁止の仮処分の執行》(同法第54条《不動産に関する権利以外の権利についての登記又は登記請求権を保全するための処分禁止の仮処分の執行》において準用する場合を含む。)の規定による仮処分による仮登記
  本登記 97(2) 本登記(本登録を含む。)
  未登記建設機械 107(2) 建設機械抵当法の規定による登記を受けていない建設機械
  未登録自動車等 104(3) 未登録自動車及び一時抹消登録を受けた自動車
  民執法取扱通達 105(2) 昭和55.11.27付徴徴4−12「民事執行法の施行に伴う滞納処分の取扱いについて」(法令解釈通達)
  無体財産権等 11(6) 徴収法第5章第1節第2款《動産又は有価証券の差押》、第3款《債権の差押》及び第4款《不動産の差押》の規定の適用を受けない財産
  有価証券 11(5) 徴基通第54条関係2に規定する有価証券
  郵便切手類又は印紙 147 郵便切手類販売所等に関する法律第1条《定義》に規定する郵便切手その他郵便に関する料金を表す証票及び郵便切手を保存用の冊子に収めた物その他郵便に関する料金を表す証票に関し周知し、又は啓発を図るための物並びに収入印紙、自動車重量税印紙、特許印紙及び登記印紙
  用益物権等 97(3) 地上権その他の用益物権、買戻権、賃借権、配偶者居住権、仮登記(担保のための仮登記を除く。)等
  利害関係人 63(1) 徴収法第96条第1項各号《公売の通知》に掲げる者
  利息等 129(7) 利息、違約金、損害賠償金等
  立木 34(9) 立木ニ関スル法律第1条の規定により所有権保存の登記をしているもの

〔備考〕 「省略用語」欄に○印を付したものは、その項関係だけ等範囲を限定して使用されている省略用語である。

「換価事務提要主要項目別」へ戻る