すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ホーム
国税庁等について
国税庁の概要
国税庁の取組
国税庁レポート
国税庁レポート2007(HTML)
国税庁レポート2007(HTML)
納税者の皆様へ
詳細はこちら
T
国税庁の使命
詳細はこちら
国税庁の使命
国の収入と税
国税庁の予算と定員
国税組織の機構
<主要な取組事項>
電子申告などITを利用した申告・納税の推進
国際化への対応
事務の簡素化・効率化の推進
U
申告納税制度
詳細はこちら
広報・相談・情報提供
(1) 租税教育
(2) 説明会
(3) 路線価などインターネット閲覧
(4) 税務相談室における税務相談
(5) 事前照会への回答
確定申告における利便性の向上
(1) 自書申告の推進
(2) 閉庁日における申告相談などの対応
e-TaxなどのITを活用した納税者利便性の向上
(1) e-Tax
(2) 確定申告書作成コーナー
(3) タッチパネル
適正・公平な税務行政の推進
(1) 的確な指導の実施
(2) 悪質な納税者に対する厳正な対応
(3) 資料情報
(4) 広域的に事業展開する企業グループへの対応
(5) 電子商取引への対応
(6) 査察
確実な税金の納付
(1) 自主納付態勢の確立
(2) 滞納圧縮への取組
(3) 集中電話催告センター
(4) 的確かつ効率的な債権債務の管理
税理士の役割
(1) 書面添付制度の推進
(2) 電子申告などの利用促進
(3) 税理士などに対する的確な指導監督
関係民間団体との協調
V
IT化時代の税務行政
詳細はこちら
(1) 電子政府推進に向けた国税庁の対応
(2) 業務・システムの最適化
W
国際化時代の税務行政
詳細はこちら
共通の課税ルールの整備や執行上の問題の議論
(1) 共通の課税ルールの整備
(2) 税務行政に関する他国の税務当局との経験の共有
相互協議と情報交換など
(1) 相互協議の増加 −事前確認利用の拡大−
(2) 租税条約に基づく情報交換
(3) 各国税当局との連携と情報収集・リサーチ
国際的租税回避などへの対応
(1) 国際的租税回避スキームへの対応
(2) 移転価格問題への対応
X
権利救済
詳細はこちら
(1) 異議申立て
(2) 審査請求
(3) 訴訟
(4) 権利救済の状況
Y
酒類行政の取組
詳細はこちら
(1) 酒類業の体質改善のための取組
(2) 公正な取引環境の整備
(3) 独立行政法人酒類総合研究所との連携
(4) 社会的な要請への対応
(5) 免許申請などの適正な処理
Z
将来に向けた取組
詳細はこちら
<税務行政を取り巻く環境の変化>
<環境の変化に向けた国税庁の対応>
<具体的施策>
(1) 納税環境の整備
(2) 内部事務の基本的見直し
(3) 調査・徴収事務の基本的見直し
(4) 国税職員の職場環境の整備
[
資料編
詳細はこちら
租税収入・予算
申告・課税状況
調査状況
査察
滞納圧縮
権利救済
税務相談
国際課税
納税者満足度
参考
○還付申告・更正の請求
○災害などにあった場合
○税務調査について
○情報の厳正な管理
○加算税・延滞税の取扱いと免除
○納税者からの苦情などへの対応
このページの先頭へ
国税庁等について
国税庁の概要
国税庁の紹介
国税庁の取組
組織(国税局・税務署等)
税務署の所在地などを知りたい方
札幌国税局
仙台国税局
関東信越国税局
東京国税局
金沢国税局
名古屋国税局
大阪国税局
広島国税局
高松国税局
福岡国税局
熊本国税局
沖縄国税事務所
税務大学校
国税不服審判所
集中電話催告センター(納税コールセンター)
業務センター
採用情報
新着情報
国税庁で働くということ
総合職試験(事務系)
総合職試験(技術系)
総合職試験(院卒法務区分)
国税専門官試験
税務職員採用試験
経験者採用試験
非常勤職員(アルバイト)の採用情報
各国税局の採用情報
国税庁の実績評価
審議会・研究会等
国税審議会
国税審査分科会(国税審議会)
酒類分科会(国税審議会)
地理的表示部会(酒類分科会)
税理士分科会(国税審議会)
日本産酒類の情報発信の強化に関する懇談会
酒類販売業等に関する懇談会
申告手続の電子化等に関する研究会
国税審査会
土地評価審議会
情報公開
情報公開
個人情報の保護
問合せ窓口