- ホーム
- 税の情報・手続・用紙
- 税について調べる
- 所得税(確定申告書等作成コーナー)
- 手順3 所得から差し引かれる金額(所得控除)を計算する
配偶者特別控除 第一表
第二表
〜
控除の概要
あなたに生計を一にする配偶者がいる場合で、配偶者の合計所得金額に応じて受けられる控除
|
次の場合は、控除が受けられませんのでご注意ください。
|
|
- ●あなたの平成29年中の合計所得金額が1,000万円を超えている。
- ●配偶者控除を受けている。
- ●配偶者が青色申告者の事業専従者として給与の支払を受けている又は白色申告者の事業専従者となっている。
- ●配偶者があなたを対象として配偶者特別控除を受けている。
|
控除される金額
| 配偶者の合計所得金額 |
控除額 |
| 〜380,000円 |
0円 |
| 380,001円〜399,999円 |
38万円 |
| 400,000円〜449,999円 |
36万円 |
| 450,000円〜499,999円 |
31万円 |
| 500,000円〜549,999円 |
26万円 |
| 550,000円〜599,999円 |
21万円 |
| 600,000円〜649,999円 |
16万円 |
| 650,000円〜699,999円 |
11万円 |
| 700,000円〜749,999円 |
6万円 |
| 750,000円〜759,999円 |
3万円 |
| 760,000円〜 |
0円 |
申告書の書き方
 |
- ●
〜 欄 … 「区分」の□に「 」と記入し、控除額を記入します。
- ●
欄 … 配偶者の合計所得金額を記入します。
|