- ホーム
- 税の情報・手続・用紙
- 税について調べる
- 所得税(確定申告書等作成コーナー)
- 手順4 税金の計算をする
予定納税額(第1期分・第2期分) 第一表
欄 … 予定納税額がある方は、通知書に記載された予定納税額(第1期分と第2期分の合計額)の合計欄の金額を記入します。予定納税額は、実際に納めたかどうかにかかわらず、通知書に記載された金額を記入します。
- ※1 予定納税額がある方には、6月(一部の方には10月)に、税務署から『令和6年分所得税及び復興特別所得税の予定納税額の通知書』が送付(e-Taxによる通知を希望された方は、e-Taxの通知書等一覧に格納)されています。
- ※2 税務署から『確定申告のお知らせ』又はあなたの氏名や納税地の所在地が印字されている申告書用紙が送付されている方は、そちらにも予定納税額が表示されています。
- ※3 e-Taxをご利用の方は、メッセージボックスに格納される申告に関するお知らせから確認することもできます。