確定申告に関する情報を掲載しています。

確定申告は、自宅からスマホでe-Tax!

令和4年分の確定申告は、スマホとマイナンバーカードを利用した「ご自宅からのe-Tax申告」を是非ご利用ください。

令和5年1月からは、スマホやマイナンバーカードを利用したe-Taxがさらに便利になります。

スマホのカメラ機能で給与所得の源泉徴収票を撮影することで、金額等が自動で入力されるほか、令和5年1月からは、青色申告決算書や収支内訳書がスマホで作成可能になります。

また、マイナンバーカードを利用してマイナポータルと連携することで、医療費やふるさと納税等のデータが確定申告書に自動で入力されます。

個人の確定申告書等の作成

国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に従って金額等を入力するだけで、確定申告書の作成・e-Tax(電子申告)による送信(提出)・印刷ができます。
 また、自動計算されるので計算誤りがありません。

所得税の確定申告をe-Taxで行う方法の概要等を動画で紹介しています。
 順次、掲載動画更新中!!

確定申告書等の作成はこちら パソコンで申告書等を作成される方 動画で見る確定申告

確定申告会場のご案内

確定申告期に多いお問合せ事項Q&A

確定申告期に多いお問合せ事項Q&A

このQ&Aでは、申告書の入手方法や税務署の開庁時間、税金の納付方法など確定申告期に多いお問合せとそれについての一般的な回答を掲載しています。
 ここで掲載されていない内容は、税に関する身近な質問を集めた「タックスアンサー(よくある税の質問)」をご覧ください。

また、所得税の確定申告に関する疑問は、チャットボットの税務職員ふたばにお気軽にご相談ください。土日、夜間でもご利用いただけます。

  • チャットボット(ふたば)に質問する

申告書の作成に当たってのご案内