(1) 次のいずれかを選択してください。
|
|
(2) 有期定期金及び終身定期金としての評価額を求めます。
|
イ 解約返戻金の金額を入力してください。
|
a
|
円
|
ロ 定期金に代えて一時金の給付を受けることができる場合には、
その一時金の金額を入力してください。
なお、一時金の給付を受けることができない場合には、入力は
不要です。
|
b
|
円
|
ハ 1年当たりの平均額を入力してください。
(注) 毎年一定の金額が年1回給付される場合(年金方式の場合)には、その
金額を入力してください。それ以外の場合には、定期金の給付を受ける
べき残りの期間に応じ、その契約に基づき給付を受けるべき金額の1年
当たりの平均額を入力してください。
|
|
円
|
ニ 予定利率を入力してください。
(注) 定期金給付契約に係る予定利率を入力してください。
|
|
%
|
ホ 権利の取得年月日を入力してください。
(注) 相続若しくは遺贈又は贈与により定期金に関する権利を取得した年月
日を入力してください。
|
年 月
|
日
|
ヘ 定期金の給付が終了する年月日を入力してください。
|
年 月
|
日
|
ト 定期金給付契約の目的とされた者の生年月日及び性別を入力し
てください。
|
年 月
|
日
|
|
性別
|
計算ボタンを押すと、以下の金額等が算出されます。
|
|
チ 有期定期金としての評価額等を表示します。
|
給付期間の年数は、
|
|
年です。
|
複利年金現価率は、
|
|
です。
|
ハ× の金額は、
|
c
|
円です。
|
有期定期金としての評価額(a〜cのいずれか多い金額)は、
|
|
円です。
|
リ 終身定期金としての評価額等を表示します。
|
余命年数は、
|
|
年です。
|
複利年金現価率は、
|
|
です。
|
ハ× の金額は、
|
d
|
円です。
|
終身定期金としての評価額(a、b、dのいずれか多い金額)は、
|
|
円です。
|
|
(3) (1) の場合の評価額( 、 のいずれか少ない金額)は、
|
|
円です。
|
(4) (1) の場合の評価額( 、 のいずれか多い金額)は、
|
|
円です。
|
|
|
|
|