日野 雅彦
税務大学校
研究部教育官
| はじめに | …………………………… | 327 |
| 第1章 青色申告制度鳥瞰 | …………………………… | 329 |
| 第1節 制度の概要 | …………………………… | 329 |
| 1 序 | …………………………… | 329 |
| 2 適用対象者 | …………………………… | 329 |
| 3 記帳の義務 | …………………………… | 329 |
| 4 特典の付与 | …………………………… | 331 |
| 5 承認制の採用 | …………………………… | 334 |
| 第2節 制度の沿革 | …………………………… | 335 |
| 1 序 | …………………………… | 335 |
| 2 シャウプ勧告 | …………………………… | 335 |
| 3 青色申告制度の創設 | …………………………… | 341 |
| 4 青色申告制度の普及とその取組 | …………………………… | 344 |
| 第3節 関係民間団体の支援 | …………………………… | 347 |
| 1 序 | …………………………… | 347 |
| 2 関係民間団体の青色普及支援 | …………………………… | 347 |
| 3 青色申告会 | …………………………… | 348 |
| 4 法人会 | …………………………… | 349 |
| 第2章 青色申告制度の今日的意義 | …………………………… | 351 |
| 第1節 青色申告の理想性 | …………………………… | 351 |
| 1 序 | …………………………… | 351 |
| 2 記帳の意義 | …………………………… | 351 |
| 3 白色記帳制度との関係 | …………………………… | 352 |
| 第2節 青色申告制度廃止論 | …………………………… | 360 |
| 1 序 | …………………………… | 360 |
| 2 廃止論の内容 | …………………………… | 360 |
| 3 廃止論の検討 | …………………………… | 362 |
| 4 小括 | …………………………… | 367 |
| 第3節 青色申告制度の今日的意義 | …………………………… | 367 |
| 1 所得税の青色申告制度 | …………………………… | 367 |
| 2 法人税の青色申告制度 | …………………………… | 370 |
| 第3章 青色申告制度の今後の在り方 | …………………………… | 372 |
| 第1節 所得税―青色申告制度の普及促進策 | …………………………… | 372 |
| 1 序 | …………………………… | 372 |
| 2 普及策の検討 | …………………………… | 372 |
| 3 白色記帳制度の再構築 | …………………………… | 377 |
| 第2節 法人税―一般記帳制度の創設案 | …………………………… | 399 |
| 1 序 | …………………………… | 399 |
| 2 記帳水準 | …………………………… | 399 |
| 3 特典の一般化 | …………………………… | 402 |
| 4 履行確保措置 | …………………………… | 403 |
| 結びに代えて | …………………………… | 406 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
論叢本文(PDF)・・・・・・1,067KB