宮脇 義男

税務大学校
前研究部教育官


目次

はじめに …………………………… 450
第1章 相続税の課税方式の類型 …………………………… 451
第1節 遺産課税方式と遺産取得課税方式 …………………………… 451
第2節 両課税方式の相違点・長短所 …………………………… 452
第3節 贈与税(累積課税制度)の取扱い …………………………… 453
1 生前贈与を累積して課税する方法 …………………………… 453
2 生前贈与について相続税と別に課税する方法 …………………………… 454
第4節 所得課税との関係 …………………………… 455
第2章 我が国における取扱い・変遷 …………………………… 458
第1節 遺産課税方式の時代 …………………………… 458
1 相続税法の制定 …………………………… 458
2 民法(相続編)の抜本改正に伴う相続税法の全文改正(昭和22年度) …………………………… 462
第2節 遺産取得課税方式の時代 …………………………… 466
1 シャウプ勧告による指摘 …………………………… 466
2 昭和25年度改正における遺産取得課税方式の内容 …………………………… 467
3 一生累積課税の廃止等 …………………………… 471
4 所得課税の改正(みなし譲渡課税の導入) …………………………… 473
第3節 現行課税方式(法定相続分課税方式) …………………………… 474
1 法定相続分課税方式導入時における議論及び指摘 …………………………… 474
(1)臨時税制調査会答申における指摘 …………………………… 474
(2)税制特別調査会における審議 …………………………… 476
(3)税制特別調査会答申の内容 …………………………… 479
2 昭和33年度改正における法定相続分課税方式の内容 …………………………… 482
3 その後の改正 …………………………… 490
(1)取得財産に係る基礎控除の廃止(昭和42年度) …………………………… 490
(2)贈与税の3年累積課税制度の廃止(昭和50年度) …………………………… 490
(3)法定相続人に含める養子の数の制限(昭和63年12月) …………………………… 491
(4)相続時精算課税制度の創設(平成15年度) …………………………… 491
4 みなし譲渡課税の縮小化 …………………………… 492
第4節 法定相続分課税方式の構造(構成要素) …………………………… 494
1 税額計算の流れ …………………………… 494
2 特徴 …………………………… 495
第3章 相続税・贈与税を巡る近年の状況 …………………………… 497
第1節 相続の現状 …………………………… 497
第2節 累次にわたる相続税・贈与税の負担軽減 …………………………… 498
第3節 課税ベース拡大の必要性 …………………………… 502
1 相続税の財源調達機能の低下、経済のストック化等 …………………………… 502
2 少子高齢化社会における相続税の役割 …………………………… 502
第4節 事業承継 …………………………… 503
1 事業承継の円滑化に資する税制上の措置 …………………………… 503
2 会計検査院による指摘 …………………………… 506
3 近年の状況 …………………………… 509
第5節 相続税・贈与税を巡る平成20年度税制改正における議論 …………………………… 512
1 政府税制調査会 …………………………… 512
2 与党(自由民主党・公明党) …………………………… 513
3 民主党 …………………………… 514
4 相続税の課税方式を巡る与野党の対立 …………………………… 515
第4章 課題と方向性 …………………………… 517
第1節 遺産取得課税方式へ転換するに当たっての課題 …………………………… 517
1 基礎控除 …………………………… 517
2 税率 …………………………… 518
3 贈与税 …………………………… 518
4 相続時精算課税制度 …………………………… 519
5 贈与税額控除 …………………………… 519
6 納税地 …………………………… 520
7 連帯納付義務 …………………………… 521
8 法人受贈者 …………………………… 521
9 信託受益権の評価 …………………………… 522
10 仮装分割への対応 …………………………… 523
第2節 若干の提言 …………………………… 524
結びに代えて …………………………… 526

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。

論叢本文(PDF)・・・・・・666KB