中村 隆一
税務大学校
研究部教育官
| はじめに | …………………………… | 291 |
| 第1章 私法及び会計における「資産」概念 | …………………………… | 294 |
| 第1節 民商法からの分析 | …………………………… | 294 |
| 1 民法 | …………………………… | 294 |
| 2 商法及び会社法 | …………………………… | 299 |
| 第2節 会計からの分析 | …………………………… | 304 |
| 第3節 小括 | …………………………… | 306 |
| 第2章 法人税法以外の税法における「資産」概念 | …………………………… | 308 |
| 第1節 相続税法からの分析 | …………………………… | 308 |
| 第2節 消費税法からの分析 | …………………………… | 312 |
| 第3節 所得税法からの分析 | …………………………… | 313 |
| 1 譲渡所得の「資産」の分析 | …………………………… | 313 |
| 2 雑所得又は事業所得等からの「資産」の分析 | …………………………… | 317 |
| 3 小括 | …………………………… | 319 |
| 第4節 小括 | …………………………… | 320 |
| 第3章 法人税法における「資産」概念 | …………………………… | 322 |
| 第1節 総論 | …………………………… | 322 |
| 第2節 移転価格税制の無形資産からの分析 | …………………………… | 327 |
| 第3節 1号所得の規定の沿革からの分析 | …………………………… | 332 |
| 1 明治32年改正外国法人・非居住者課税導入 | …………………………… | 332 |
| 2 大正9年改正所得税法 | …………………………… | 334 |
| 3 昭和15年改正所得税法・法人税法創設 | …………………………… | 335 |
| 4 昭和27年改正所得税法 | …………………………… | 336 |
| 5 昭和37年改正所得税法・法人税法 | …………………………… | 339 |
| 6 小括 | …………………………… | 340 |
| 第4節 法人税法第138条第2号から第11号の分析 | …………………………… | 341 |
| 第5節 法人税法施行令第177条からの分析 | …………………………… | 344 |
| 第6節 小括 | …………………………… | 346 |
| 第4章 デリバティブ取引 | …………………………… | 349 |
| 第1節 デリバティブ取引の会計・税務処理 | …………………………… | 349 |
| 1 会計 | …………………………… | 349 |
| 2 法人税法 | …………………………… | 352 |
| 第2節 先物取引及び先渡取引 | …………………………… | 356 |
| 1 先物取引の概要 | …………………………… | 356 |
| 2 先渡取引の概要 | …………………………… | 358 |
| 3 先物取引・先渡取引の法的性質 | …………………………… | 358 |
| 4 証拠金 | …………………………… | 360 |
| 第3節 オプション取引 | …………………………… | 361 |
| 1 オプション取引の概要 | …………………………… | 361 |
| 2 オプションの法的性質 | …………………………… | 362 |
| 3 オプション・プレミアム | …………………………… | 364 |
| 第4節 スワップ取引 | …………………………… | 366 |
| 1 スワップ取引の概要 | …………………………… | 366 |
| 2 スワップ取引の法的性質 | …………………………… | 366 |
| 3 金利スワップ取引 | …………………………… | 367 |
| 4 通貨スワップ取引 | …………………………… | 368 |
| 第5節 デリバティブ取引と1号所得の「資産」の該当性 | …………………………… | 371 |
| 結びに代えて | …………………………… | 374 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
論叢本文(PDF)・・・・・・840KB