山崎 昇
税務大学校
研究部教授
| はじめに | …………………………… | 10 |
| …………………………… | 12 | |
| 1 米国インバージョン報告書の概要 | …………………………… | 12 |
| 2 報告書が指摘するインバージョン後における課税上の問題点 | …………………………… | 18 |
| 3 米国におけるインバージョン対応税制 | …………………………… | 21 |
| 4 米国企業の国外事業所得課税の見直し | …………………………… | 25 |
| 5 小括 | …………………………… | 27 |
| …………………………… | 29 | |
| 1 法人の居住地の判定基準−設立準拠地基準と管理支配地基準− | …………………………… | 29 |
| 2 法人税の課税所得の範囲と国際的二重課税の排除―全世界所得課税と領土主義課税― | …………………………… | 31 |
| 3 タックス・ヘイブン税制―受動所得課税方式と軽課税国課税方式― | …………………………… | 38 |
| 4 過少資本税制及び移転価格税制 | …………………………… | 42 |
| 5 小括 | …………………………… | 44 |
| …………………………… | 45 | |
| 1 我が国で可能なインバージョン | …………………………… | 45 |
| 2 タックス・ヘイブン子会社株式の国外移転による留保所得課税の回避 | …………………………… | 47 |
| 3 外国関連会社に対する支払利子−過少資本税制と支払利子の源泉税− | …………………………… | 49 |
| 4 無形資産の国外移転とこれに伴うロイヤルティ支払いによる所得移転 | …………………………… | 52 |
| 5 オーナー企業株式の世代間移転 | …………………………… | 58 |
| 6 小括 | …………………………… | 63 |
| …………………………… | 65 | |
| 1 現行制度による執行可能性 | …………………………… | 65 |
| 2 平成19年度税制改正−インバージョン外国親会社の特定− | …………………………… | 72 |
| 3 インバージョン外国親会社の特定とこれに対する管理支配地基準の採用 | …………………………… | 80 |
| 4 関連会社間取引による無形資産の国外移転に対する課税 | …………………………… | 84 |
| 5 内国法人の外国持株会社等の株式の所在 | …………………………… | 86 |
| 6 領土主義課税・国外所得免除方式の導入について | …………………………… | 90 |
| 7 小括 | …………………………… | 92 |
| 結びにかえて | …………………………… | 94 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
論叢本文(PDF)・・・・・・884KB