平工 力也

研究科第42期
研究員


目次

はじめに …………………………… 522
1 研究の背景 …………………………… 522
2 研究目的とその方法 …………………………… 523
第1章 会社分割制度の概要 …………………………… 526
1 会社分割制度の意義 …………………………… 526
2 会社分割の類型 …………………………… 527
3 会社分割の手続 …………………………… 529
4 会社分割の会計処理 …………………………… 537
5 会社分割のメリット …………………………… 538
6 会社法における新制度 …………………………… 541
7 会社分割の利用状況 …………………………… 545
8 会社分割の無効 …………………………… 546
第2章 租税法に基づく滞納整理とその限界 …………………………… 551
第1節 一般的な滞納整理とその限界 …………………………… 551
1 開示資料の活用 …………………………… 551
2 分割会社の保有資産に対する滞納処分とその限界 …………………………… 552
第2節 納税義務の拡張手続等の概要 …………………………… 554
1 連帯納付責任 …………………………… 554
2 第二次納税義務 …………………………… 557
3 担保権付財産が譲渡された場合における徴収 …………………………… 567
4 滞納処分免脱罪 …………………………… 569
第3節 納税義務の拡張手続による滞納整理とその限界 …………………………… 570
1 分社型以外の会社分割があった場合における連帯納付責任の追及とその限界 …………………………… 570
2 分社型分割があった場合における第二次納税義務の追及とその限界 …………………………… 571
第4節 会社法の施行に伴う制度改正により懸念される問題 …………………………… 572
1 出資規制(最低資本金制度)の廃止に伴う問題 …………………………… 572
2 会社分割により承継する財産の性質の変更に伴う問題 …………………………… 574
3 組織再編における対価の柔軟化に伴う問題 …………………………… 575
4 債務超過会社が行う組織再編行為の認容に伴う問題 …………………………… 576
5 評価手続の適正性に伴う問題 …………………………… 578
第5節 私法上の債権者保護手続による滞納整理の必要性 …………………………… 579
第3章 私法上の債権者保護手続による滞納整理 …………………………… 580
第1節 私法上の債権者保護手続の活用 …………………………… 580
1 一般法上の債権者保護手続の概要() …………………………… 580
2 会社法と一般法の各債権者保護手続のすみ分け …………………………… 584
3 一般法上の債権者保護手続を履践する上での留意点 …………………………… 589
第2節 その他の滞納整理手法 …………………………… 593
1 違法な剰余金配当があった場合の滞納整理手法 …………………………… 593
2 会社分割を無効とする判決が確定した場合の滞納整理手法 …………………………… 595
第4章 その他の組織再編行為が行われた場合の滞納整理 …………………………… 605
1 国税徴収法38条の適用上の問題 …………………………… 606
2 国税徴収法38条の立法過程 …………………………… 606
3 会社法の「事業譲渡」と国税徴収法の「事業の譲渡」との比較 …………………………… 608
4 国税徴収法38条の「事業の譲渡」の解釈 …………………………… 611
5 その他の手法で事業の承継があった場合の国税徴収法38条の適用 …………………………… 611
6 「事業の譲渡」を認定する上での留意点 …………………………… 613
7 新制度創設のために提言 …………………………… 615
むすびにかえて …………………………… 618

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。

論叢本文(PDF)・・・・・・906KB