酒井 克彦
税務大学校
研究部教育官
| 第6章 差止訴訟 | …………………………… | 396 |
| 序 | …………………………… | 396 |
| 第1節 抗告訴訟としての差止訴訟 | …………………………… | 397 |
| 1 裁判例の傾向 | …………………………… | 397 |
| 2 学説の動向 | …………………………… | 398 |
| 第2節 行政事件訴訟法改正 | …………………………… | 399 |
| 1 行政訴訟検討会「考え方」と行政事件訴訟法改正 | …………………………… | 399 |
| 2 訴訟要件 | …………………………… | 401 |
| 3 本案勝訴要件- 一義的明白性 | …………………………… | 410 |
| 第3節 租税訴訟への影響―概説 | …………………………… | 412 |
| 1 租税訴訟における差止訴訟 | …………………………… | 412 |
| 2 問題点の所在 | …………………………… | 412 |
| 第4節 租税訴訟における差止訴訟の要件検討 | …………………………… | 413 |
| 1 積極的訴訟要件 | …………………………… | 413 |
| 2 消極的訴訟要件-補充性の要件 | …………………………… | 417 |
| 3 本案勝訴要件 | …………………………… | 419 |
| 第7章 当事者訴訟としての確認訴訟 | …………………………… | 420 |
| 序 | …………………………… | 420 |
| 第1節 当事者訴訟としての確認訴訟 | …………………………… | 422 |
| 1 裁判例の傾向 | …………………………… | 422 |
| 2 学説の動向 | …………………………… | 424 |
| 3 確認訴訟利用上の障碍 | …………………………… | 425 |
| 4 租税訴訟における当事者訴訟利用上の障碍 | …………………………… | 428 |
| 第2節 行政事件訴訟法改正 | …………………………… | 432 |
| 1 行政訴訟検討会「考え方」と行政事件訴訟法4条 | …………………………… | 432 |
| 2 訴訟要件 | …………………………… | 433 |
| 第3節 租税訴訟への影響 | …………………………… | 439 |
| 1 通達や行政指導についての確認訴訟 | …………………………… | 439 |
| 2 行政指導の無効確認訴訟 | …………………………… | 443 |
| 3 実質的当事者訴訟と税務行政 | …………………………… | 445 |
| 結びに代えて | …………………………… | 448 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
論叢本文(PDF)・・・・・・642KB