三田村 仁

研究科第40期
研究員


目次

序論 問題の所在と論文構成 …………………………… 171
  1 問題の所在 …………………………… 171
  2 論文構成 …………………………… 174
第1章 現行税制の現状と問題点 …………………………… 176
 第1節 無形資産取引の特性と税務上の諸問題 …………………………… 176
  1 無形資産の特殊性 …………………………… 176
  2 無形資産取引から生じる税務上の諸問題 …………………………… 181
 第2節 費用分担契約に関する現行税制 …………………………… 184
  1 費用分担契約の意義 …………………………… 184
  2 費用分担契約に関する税務上の論点 …………………………… 187
   (1) 費用分担契約の法的性格 …………………………… 187
   (2) 費用分担契約と法人税法 …………………………… 189
   (3) 源泉所得税の問題 …………………………… 189
   (4) 移転価格税制を中心とした検討理由 …………………………… 190
 第3節 費用分担契約と移転価格税制の対応関係 …………………………… 192
  1 考察対象 …………………………… 194
  2 移転価格税制の適用可能性 …………………………… 196
   (1) 第一段階 …………………………… 198
   (2) 第二段階 …………………………… 209
   (3) 第三段階 …………………………… 210
  3 現行税法上からの費用分担契約に関する問題点 …………………………… 211
 第4節 小括 …………………………… 212
第2章 諸外国の法制とその批判的検討 …………………………… 215
 第1節 費用分担契約に関するOECDガイドライン …………………………… 217
  1 費用分担契約に関する議論 …………………………… 217
   (1) OECD租税委員会1979年報告書 …………………………… 217
   (2) 1984年報告書と1995年ドラフトレポート …………………………… 219
  2 1997年OECD移転価格ガイドラインの概要 …………………………… 220
   (1) 費用分担契約の概念 …………………………… 221
   (2) 独立企業原則の適用 …………………………… 221
   (3) 独立企業原則に従っていない場合の税務上の取扱い …………………………… 223
   (4) 参加・脱退・終了 …………………………… 223
   (5) 費用分担契約の構築及び文書化に関する提言 …………………………… 224
  3 批判的検討 …………………………… 225
 第2節 費用分担契約に関する米国財務省規則 …………………………… 227
  1 従来の経緯 …………………………… 227
   (1) 米国の移転価格税制と費用分担契約との関係 …………………………… 227
   (2) 1995年最終規則までの経緯 …………………………… 229
  2 1995年財務省規則を中心とした規定の概要 …………………………… 232
   (1) 費用分担契約の要件 …………………………… 233
   (2) 費用の分担 …………………………… 236
   (3) 予測 …………………………… 240
   (4) バイ・インに関する事項 …………………………… 241
  3 批判的検討 …………………………… 242
   (1) 歳入庁からの費用分担契約の認定について …………………………… 242
   (2) セーフ・ハーバー条項からの検討 …………………………… 243
 第3節 小括 …………………………… 247
第3章 我が国の制度構築のための具体的検討 …………………………… 248
 第1節 費用分担契約に関する独立企業原則の適用 …………………………… 249
  1 費用分担契約の移転価格税制上における位置付け …………………………… 249
  2 独立企業原則に合致した前提となる条件 …………………………… 249
 第2節 費用分担に関する基準 …………………………… 252
  1 合理的な費用分担 …………………………… 252
  2 独立企業間価格の算定 …………………………… 253
   (1) 独立企業間価格算定の概要 …………………………… 253
   (2) 用語の定義 …………………………… 254
 第3節 適格費用分担契約 …………………………… 263
  1 適格費用分担契約の要件化 …………………………… 263
  2 参加者要件 …………………………… 265
   (1) 各国の法制状況 …………………………… 265
   (2) 参加者要件に関する問題点 …………………………… 266
   (3) 相互便益(mutual benefit)の解釈 …………………………… 267
   (4)採り得る方向性 …………………………… 269
  3 予測便益の算定 …………………………… 269
  4 定期的な調整 …………………………… 271
   (1) 諸外国の規定 …………………………… 271
   (2) 検討 …………………………… 274
   (3) 我が国の方向性 …………………………… 277
  5 文書化 …………………………… 278
 第4節 移転価格税制の課税問題 …………………………… 280
 1 バイ・インとバイ・アウト …………………………… 280
   (1) 定義 …………………………… 280
   (2) 費用分担契約における位置付け …………………………… 280
   (3) 支払の決定と測定 …………………………… 282
   (4) 具体的な設例 …………………………… 282
   (5) 米国における議論と課題 …………………………… 286
   (6) 豪州のバイ・アウトに関する事項 …………………………… 300
   (7) 我が国の対応 …………………………… 302
  2 非適格費用分担契約と判断された場合等の課税上の取扱い …………………………… 302
   (1) 課税要因と処理の方向性 …………………………… 302
   (2) 類型別の検討 …………………………… 303
 第5節 小括 …………………………… 305
第4章 今後の課題と対処策 …………………………… 312
 第1節 今後想定される課題 …………………………… 312
  1 我が国の制度としての指針(対象活動の範囲と適格参加者要件から) …………………………… 312
  2 費用と予測便益の算定方法 …………………………… 312
  3 定期的調整事項 …………………………… 313
  4 バイ・イン等に関する取扱い …………………………… 315
 第2節 課題に対する対処策 …………………………… 316
  1 事前確認制度の活用 …………………………… 316
  2 同時文書化 …………………………… 319
  3 国際的な執行協力及び国内での法令又は通達等の整備 …………………………… 321
 第3節 小括 …………………………… 321
結論 …………………………… 323
  1 まとめ …………………………… 323
  2 おわりに …………………………… 324

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。

論叢本文(PDF)・・・・・・1.19MB