松田 直樹

税務大学校
研究部教授


目次

序論 …………………………… 451
第1章 税理士のプロフェショナリズム …………………………… 456
 第1節 「プロフェッショナル」の定義と責任 …………………………… 456
  1 「プロフェッショナル」の条件 …………………………… 456
  2 税理士業務の「プロフェッショナル」としてのレベル …………………………… 458
  3 嘗ての「セミ・プロフェッション」論 …………………………… 459
 第2節 税理士を巡る諸環境の変貌 …………………………… 460
  1 税理士業務・地位の変容 …………………………… 460
  2 米国における職業専門家を巡る諸環境の変容 …………………………… 462
 第3節 職業専門家の注意義務 …………………………… 463
  1 善管注意義務の一般的な定義 …………………………… 463
  2 職業専門家の善管注意義務 …………………………… 465
  3 職業専門家の善管注意義務の変容 …………………………… 467
第2章 税務専門家のリスク …………………………… 470
 第1節 義務・責任レベルの高度化に伴うリスク …………………………… 470
  1 税理士責任の厳格化を示す代表的な判決例 …………………………… 470
  2 税理士の節税義務と「特別の事情」 …………………………… 471
  3 税理士に求められる知識レベル …………………………… 473
 第2節 税理士業務の拡大と積極化に伴うリスク …………………………… 476
  1 節税商品等の販売への関与と説明責任 …………………………… 476
  2 タックス・シェルターが有するリスク …………………………… 478
第3章 税務専門家のリスク軽減策―税理士職業賠償責任保険 …………………………… 481
 第1節 税賠保険の実態と特徴 …………………………… 481
  1 税賠保険支払の実態 …………………………… 481
  2 税賠保険のリスク管理手段としての特徴 …………………………… 483
  3 税賠保険約款の特約条項を巡る議論 …………………………… 484
  4 特約条項の適用が否定される範囲を巡る議論 …………………………… 486
 第2節 税賠保険の今後のあり方 …………………………… 487
  1 特約条項の適用を否定した最高裁判決のインプリケーション …………………………… 487
  2 特約条項の適用範囲と税賠保険機能との関係 …………………………… 489
  3 税賠保険制度改革の方向性についての提言 …………………………… 490
第4章 税務専門家のリスク軽減策―裁判外紛争処理制度 …………………………… 493
 第1節 裁判外紛争処理制度の意義 …………………………… 493
  1 多様な裁判外紛争処理制度 …………………………… 493
  2 ADRの今日的な位置付け …………………………… 494
 第2節 我が国のADRの実状と問題点 …………………………… 497
  1 司法型ADRと行政・民間型ADRの利用状況 …………………………… 497
  2 調停・仲裁のメリットと問題点 …………………………… 499
 第3節 税務専門家とADR …………………………… 500
  1 税理士法上の紛議の調停制度のポテンシャルと限界 …………………………… 500
  2 主要国における調停の特徴 …………………………… 502
  3 紛議の調停制度の課題 …………………………… 505
第5章 税務専門家のリスクと監督当局との関係 …………………………… 509
 第1節 主要国における対応 …………………………… 509
  1 米国内国歳入庁における監督態勢の強化 …………………………… 509
  2 カナダ歳入庁による監督上の対応策 …………………………… 511
  3 税務専門家団体の対応策 …………………………… 513
 第2節 我が国における対応 …………………………… 515
  1 税理士監督当局の対応策 …………………………… 515
  2 税理士監督当局の今後の課題 …………………………… 517
終章 …………………………… 522

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。

論叢本文(PDF)・・・・・・760KB