藤巻 一男
税務大学校
研究部教育官
| 第1章 序説 |
…………………………… | 325 |
| 第1節 問題の所在 |
…………………………… | 325 |
| 第2節 本稿で使用する統計等 |
…………………………… | 327 |
| 第2章 日本企業の海外直接投資の特徴 |
…………………………… | 331 |
| 第1節 海外直接投資の動向 |
…………………………… | 331 |
| 第2節 現地法人への投資判断 |
…………………………… | 338 |
| 第3節 現地法人の所有構造の地域別特徴と課税問題 |
…………………………… | 341 |
| 第3章 現地法人の再投資・配当行動の特徴 |
…………………………… | 344 |
| 第1節 現地法人の収益状況 |
…………………………… | 344 |
| 第2節 現地法人の再投資・配当行動の特徴 |
…………………………… | 348 |
| 1 直接投資収益の形態 |
…………………………… | 348 |
| 2 現地法人の内部留保率(再投資割合)の推移 |
…………………………… | 350 |
| 3 ビジネス環境の変化と企業の再投資・配当行動の変化 |
…………………………… | 354 |
| 4 会計制度等の変革と企業の再投資・配当行動の変化 |
…………………………… | 355 |
| 5 有配率・配当性向の地域別特徴 |
…………………………… | 360 |
| 第3節 現地法人の再投資に関する最適決定 |
…………………………… | 363 |
| 第4章 現地法人の再投資を巡る課税問題 |
…………………………… | 370 |
| 第1節 海外金融持株会社の機能 |
…………………………… | 370 |
| 1 企業グループの外−外取引と海外金融持株会社 |
…………………………… | 370 |
| 2 海外金融持株会社の設立に適した国 |
…………………………… | 370 |
| 第2節 オランダ金融持株会社の活動状況と優遇税制 |
…………………………… | 375 |
| 1 オランダ金融持株会社の活動状況 |
…………………………… | 375 |
| 2 オランダの優遇税制等 |
…………………………… | 379 |
| 第3節 海外金融持株会社へのタックス・ヘイブン税制の適用可能性 | …………………………… | 392 |
| 1 海外金融持株会社に係る特定外国子会社等の判定 |
…………………………… | 392 |
| 2 海外金融持株会社の国外所得の捕捉を巡る問題 |
…………………………… | 399 |
| 3 金融持株会社の態様と適用除外基準 |
…………………………… | 407 |
| 第4節 現地法人の留保利益を巡る課税関係 |
…………………………… | 410 |
| 1 海外進出の形態と課税関係 |
…………………………… | 411 |
| 2 現地法人の留保利益を巡る課税関係 |
…………………………… | 413 |
| 第5章 現地法人の配当政策を巡る課税上の問題 |
…………………………… | 416 |
| 第1節 配当政策と現地法人の評価額との関係 |
…………………………… | 416 |
| 第2節 外国子会社株式を譲渡した場合の課税関係 |
…………………………… | 418 |
| 第3節 クロスボーダー企業組織再編成と配当政策 |
…………………………… | 420 |
| 1 現物出資による海外持株会社の設立 |
…………………………… | 421 |
| 2 海外持株会社の事後設立 |
…………………………… | 425 |
| 第4節 現地法人の配当政策と外国税額控除の適用関係 |
…………………………… | 427 |
| 第6章 総括 | …………………………… | 435 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
論叢本文(PDF)・・・・・・1548KB