安岡 克美

研究科第37期
研究員


目次

第1章 序論
…………………………… 189
 1 問題の所在
…………………………… 191
 2 本稿の構成(検討方法)
…………………………… 193
第2章 日米におけるタックス・シェルターの概要及び検討
…………………………… 194
 1 わが国における任意組合、匿名組合等を利用した租税回避スキーム …………………………… 194
 2 アメリカにおけるタックス・シェルター
…………………………… 203
 3 日米におけるタックス・シェルターの比較
…………………………… 204
第3章 パス・スルー事業形態について
…………………………… 206
 第1節 任意組合、匿名組合等の法律上の性格
…………………………… 206
  1 パス・スルー事業形態
…………………………… 206
  2 任意組合
…………………………… 206
  3 匿名組合
…………………………… 211
第2節 アメリカのパートナーシップ
…………………………… 215
 1 集合体概念と独立実体概念
…………………………… 216
 2 パートナーシップの法的性格
…………………………… 217
 3 ゼネラル・パートナーシップ
…………………………… 217
 4 リミテッド・パートナーシップ
…………………………… 221
第3節 法人課税とされる事業体との比較
…………………………… 224
 1 法人の意義(法人格の効果)
…………………………… 225
 2 租税上の法人概念
…………………………… 226
 3 私法上の法人概念(法人の属性)
…………………………… 227
 4 導管的な取扱いについて
…………………………… 228
 5 小括
…………………………… 230
第4章 タックス・シェルターの規制策
…………………………… 232
 第1節 アメリカにおける規制策
…………………………… 232
  1 ARルール
…………………………… 232
  2 PALルール
…………………………… 235
  3 ARルールとPALルールとの関係
…………………………… 240
  4 アメリカ型規制策の有効性
…………………………… 240
 第2節 わが国における規制策
…………………………… 242
  1 不動産所得に係る損益通算の特例(措法41の4)
…………………………… 243
  2 リース取引に係る所得の計算(所令184の2、法令136の3)、国外リース資産に係る「リース期間定額法」(所令1201七、法令481七) …………………………… 243
  3 小括
…………………………… 245
第5章 わが国におけるあるべき規制策
…………………………… 248
  1 パス・スルー事業形態に対する法人課税
…………………………… 248
  2 人為的な損失に対する規制策の創設
…………………………… 251
終わりにあたって …………………………… 261

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。

論叢本文(PDF)・・・・・・794KB