小柳 誠

研究科第37期
研究員


目次

第1章 問題提起と本稿の目的
…………………………… 79
 第1節 はじめに
…………………………… 79
 第2節 本稿の構成
…………………………… 82
 第3節 本稿の前提として
…………………………… 84
  1 準拠法の意義とその決定手続
…………………………… 84
  2 国際私法と公法(租税法)
…………………………… 87
第2章 借用概念論
…………………………… 90
 第1節 固有概念と借用概念
…………………………… 90
 第2節 借用概念論の考察
…………………………… 91
  1 従前の学説の整理(独立説・統一説・目的適合説) …………………………… 91
  2 裁判例の検討
…………………………… 94
  3 借用概念論の意義
…………………………… 100
第3章 課税要件事実の認定
…………………………… 104
 第1節 課税要件事実の意義
…………………………… 104
 第2節 課税物件の帰属と年度帰属
…………………………… 106
  1 課税物件の納税者への帰属
…………………………… 106
  2 年度帰属
…………………………… 108
 第3節 課税要件の充足
…………………………… 109
 第4節 取引単位(契約の個数と課税要件事実)
…………………………… 111
  1 裁判例の検討
…………………………… 111
  2 考察
…………………………… 118
第4章 租税法と準拠法 …………………………… 123
 第1節 はじめに
…………………………… 123
 第2節 借用概念論と準拠法
…………………………… 124
  1 借用概念の借用範囲
…………………………… 124
  2 具体的規定
…………………………… 126
 第3節 課税要件事実の認定場面と準拠法
…………………………… 132
  1 法律効果自体が課税物件である場合
…………………………… 133
  2 法律効果自体が課税物件でない場合
…………………………… 135
第5章 国際私法上の当事者自治の原則と租税回避 …………………………… 141
 第1節 国際私法上の当事者の自治の原則
…………………………… 141
 第2節 当事者自治と租税回避
…………………………… 143
  1 当事者自治の原則の制限等
…………………………… 145
  2 複合取引における準拠法の当事者自治
…………………………… 150
 第3節 海外取引に係る裁判例
…………………………… 152
  1 準拠法に関する裁判例
…………………………… 152
  2 裁判例の検討
…………………………… 155
第6章 まとめ
…………………………… 157
 第1節 本稿の考察の概要
…………………………… 157
 第2節 本稿の考察を踏まえて
…………………………… 160
補章 国際取引における準拠法の決定
…………………………… 162
 第1節 国際私法における準拠法の確定手順とその意義 …………………………… 162
  1 国際私法概論
…………………………… 162
  2 準拠法の具体的な決定手続
…………………………… 163
 第2節 当事者による準拠法の指定と公法の適用関係 …………………………… 174
  1 国際私法上の当事者自治の原則
…………………………… 174
  2 当事者自治の原則の制限 …………………………… 176

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。

論叢本文(PDF)・・・・・・917KB