高田 美徳

名古屋国税不服審判所長


目次

はじめに …………………………… 379
1.国際経済社会の変遷 …………………………… 381
(1) 単独国家中心の経済社会 …………………………… 381
(2) 資本主義の萌芽と成熟期及び発展期と共産主義社会の出現下での経済社会 …………………………… 381
(3) 冷戦体制下における経済社会 …………………………… 382
(4) 冷戦体制崩壊後における地域ブロック経済の成立 …………………………… 383
(5) 第三世界(振興産業国家)の経済発展を原因とする経済社会の流動・国際化 …………………………… 386
(6) 先進国の成熟化と情報革命を背景とする経済社会のボーダーレス化 …………………………… 387
2.財政の役割と機能 …………………………… 388
(1) 財政の基本的役割 …………………………… 388
(2) 国際経済社会の変遷に伴う財政の役割と機能の変遷 …………………………… 389
(3) 急激なボーダーレス社会における日本財政の役割 …………………………… 390
(4) 戦後の日本の財政の歩み(昭和21年から平成8年の財政構造改革元年まで) …………………………… 394
3.ボーダーレス国際経済社会における財政の課題 …………………………… 401
(1) ブロック経済相互間の排他的競争関係がもたらす負の克服 …………………………… 401
(2) 経済協力・経済援助の在り方について …………………………… 404
 イ.経済未発展国が経済先進国に与える負の影響の克服 …………………………… 404
 ロ.少資源国家と資源大国とのマイナス的競争の克服 …………………………… 405
 ハ.技術小国と技術大国の乖離の克服 …………………………… 405
 ニ.情報の偏在の克服 …………………………… 405
4.ボーダーレス社会の健全発展のための対策 …………………………… 406
(1) グローバル活動に貢献する地域統合の構築一新しいシステムとしての地域統合 …………………………… 406
(2) 世界の発展に貢献する経済協力 …………………………… 410
 イ.我が国の経済協力の現状 …………………………… 410
 ロ.我が国の経済協力の在り方 …………………………… 412
 ハ.「新開発戦略」の推進 …………………………… 413
(3) 資源国が付加価値製品の輸出力を付けるための海外援助(資源の世界的な共有と有効活用) …………………………… 414
(4) ケインズ主義とサプライサイド経済学 …………………………… 415
(5) 需要の創出と供給の拡大の関係 …………………………… 417
(6) 規制緩和の促進策とそのための財政措置(ベンチャービジネスの活性化措置) …………………………… 419
 イ.規制緩和の促進 …………………………… 419
 ロ.ストック・オプション制度の積極的運用 …………………………… 421
(7) 富及び財が特別の国に偏在することを防止するための経済協力関係の構築(税制の世界的標準化を含む、課税ベースの拡大による税率の引下げ策の推進) …………………………… 425
(8) 金融及び為替の混乱による金融恐慌及び経済恐慌に対する安全弁の創設 …………………………… 430

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。

論叢本文(PDF)・・・・・・1.82MB