井上 一郎
前租税資料室研究調査員
藤井 保憲
衆議院大蔵委員会専門員
元税務大学校長
はしがき | …………………………… | 357 |
![]() |
…………………………… | 358 |
1 土地評価についての相続税法案(政府原案)の考え方 | …………………………… | 359 |
![]() |
…………………………… | 359 |
![]() |
…………………………… | 359 |
![]() |
…………………………… | 360 |
![]() |
…………………………… | 360 |
2 委員会での議論 | …………………………… | 361 |
![]() |
…………………………… | 361 |
![]() |
…………………………… | 361 |
![]() |
…………………………… | 362 |
![]() |
…………………………… | 362 |
![]() |
…………………………… | 363 |
1 地租改正まで | …………………………… | 364 |
2 地租改正 | …………………………… | 366 |
3 法定地価修正の困難性と賃貸価格への傾斜 | …………………………… | 368 |
4 登録税導入時の議論 | …………………………… | 370 |
5 営業税導入時の議論 | …………………………… | 371 |
6 公共目的使用のための土地評価 | …………………………… | 372 |
![]() |
…………………………… | 374 |
1 相続税法施行直後の対応一事務処理・報告体制の整備、解釈の統一 | …………………………… | 375 |
2 税務署における土地・建物の時価標準率の作成 | …………………………… | 377 |
3 監督局による標準率の統一査定 | …………………………… | 378 |
4 関東大震災後の市街地評価技術の向上 | …………………………… | 380 |
5 地価低落時の標準率 | …………………………… | 382 |
6 賃貸価格調査と標準率 | …………………………… | 383 |
7 集大成としての富裕税評価通達 | …………………………… | 384 |
8 富裕税評価通達から現在の土地評価へ | …………………………… | 388 |
むすび | …………………………… | 391 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
論叢本文(PDF)・・・・・・2.36MB