伊藤 齊

税務大学校
副校長


目次

はじめに …………………………… 189
  1 問題の所在 …………………………… 189
  2 考察の方法 …………………………… 191
第1章 租税法律主義と概念規定 …………………………… 193
 第1節 租税法律主義と実務 …………………………… 193
 第2節 個別事例による検証 …………………………… 194
  1 事実関係    
  2 我が国課税権の及ぶ範囲    
  3 国際法上の取扱い    
  4 大陸棚は国内一東京地裁昭和57年4月22日判決内容    
  5 大陸棚課税と租税法律主義    
 第3節 予測可能性領域と違法性 …………………………… 199
第2章 実務における租税回避行為 …………………………… 204
 第1節 租税回避行為の実務的意義 …………………………… 204
 第2節 租税回避行為の否認ツール …………………………… 205
  1 権利の濫用ツール    
  2 実質(所得者)課税の原則ツール    
  3 概念相対化ツール    
  4 法人格否認ツール    
   (1)「近畿エキスプレス事件」(いわゆる濫用型)の概要    
   (2)本判決の意義    
   (3)滞納処分への適用について    
  5 同族会社の行為計算の否認ツール    
  6 移転価格税制による否認ツール    
 第3節 租税回避行為の否認 …………………………… 218
  1 脱税と租税回避行為    
  2 節税と租税回避行為    
  3 納税の意思と租税回避行為の内面的効果意思    
第3章 租税回避行為に係る個別事案の検討 …………………………… 226
 第1節 個別事案の概要 …………………………… 226
 第2節 本件課税措置と訴訟 …………………………… 229
 第3節 本件徴収措置と訴訟 …………………………… 230
第4章 本件課税関係の分析 …………………………… 234
 第1節 残余財産の分配と課税措置 …………………………… 234
 第2節 本事案の清算形態の特殊性 …………………………… 235
  1 法人の解散の日について    
  2 残余財産の分配について    
   (1)解散後の残余財産分配    
   (2)解散前の残余財産分配    
   (3)残余財産分配行為の有無    
 第3節 本事案についてのある見解 …………………………… 241
 第4節 本件課税処理の検討(立証のポイント) …………………………… 243
  1 本事案の租税回避行為性について    
  2 本事案の否認ツールについて    
   (1)実質主義について    
   (2)概念相対化について    
   (3)同族会社の行為計算の否認について    
 第5節 本事案が租税回避行為に該当する条件 …………………………… 248
  1 株式譲渡行為の合理性    
  2 租税回避行為立証のポイント    
 第6節 その他課税措置の検討 …………………………… 250
  1 修正残余財産分配説    
   (1)その1一旧役員の株買集めまでを分配行為とみるもの    
   (2)その2−甲社の自己株式取得を分配行為とみるもの    
  2 非残余財産分配説    
   (1)その1一評価損否認    
   (2)その2−自己株式取得否認    
  3 寄附金課税説    
第5章 本件徴収関係の分析 …………………………… 255
 第1節 徴収回避行為の特殊性 …………………………… 256
  1 滞納処分回避行為    
  2 支配財産分散行為    
   (1)回復執行方式    
   (2)表見執行方式    
  3 第二次納税義務追求における法形式の認定    
 第2節 表見執行形式における二面性 …………………………… 261
 第3節 課税処分と滞納処分の牽連性 …………………………… 263
  1 賦課・徴収における事実認識の一致性    
  2 滞納処分による課税処分の取消し    
  3 第二次納税義務と課税処分    
 第4節 本件残余財産の分配と滞納処分 …………………………… 268
  1 株式譲渡行為    
  2 土地地譲渡行為    
  3 残余財産分配説の要点    
 第5節 その他追求手段の検討 …………………………… 274
  1 旧役員等を株主として徴収法34粂を賦課する方式    
  2 自己株式取得を実質清算行為とみる方式    
  3 乙社等に対して徴収法39条を賦課する方式    
  4 損害賠償等の請求    
  5 詐害行為取消権の行使    
第6章 本事案を巡るその他懸案事項 …………………………… 281
 第1節 清算人の検討 …………………………… 281
  1 本事案における分配性    
  2 本事案の実質清算人    
 第2節 丙社の5億円の性格 …………………………… 284
 第3節 地元署への照会 …………………………… 285
第7章 租税回避行為否認のポイント …………………………… 287
 第1節 租税回避行為と課税調査 …………………………… 287
 第2節 租税回避行為と滞納処分 …………………………… 289
おわりに …………………………… 291
  1 賦課・徴収の連携    
  2 通達立案の公開化(いわゆるレギュレーション化)    
  3 借用概念の相対化    
  4 署の指導のあり方    
  5 課税の公平は隣り近所間の公平    

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。

論叢本文(PDF)・・・・・・3.59MB