齋藤 信雄

税務大学校
研究部教育官


目次

はじめに …………………………… 259
第1章 「親族が事業から受ける対価」の取扱い …………………………… 260
 第1節 事業から対価を受ける親族がある場合の必要経費の特例 …………………………… 260
  1 立法趣旨 …………………………… 260
  2 所得税法56条の沿革 …………………………… 261
  3 税制調査会における審議 …………………………… 264
  4 資産所得合算課税制度の廃止 …………………………… 266
  5 租税回避 …………………………… 269
  6 所得分割 …………………………… 271
 第2節 所得税法56条をめぐる諸問題 …………………………… 275
  1 家族を単位とする社会の変化 …………………………… 275
  2 判例にみる所得税法56条の解釈 …………………………… 280
  3 アメリカにおける家族労働報酬の取扱い …………………………… 282
  4 各国の家族労働報酬に対する課税の取扱い …………………………… 284
 第3節 まとめ …………………………… 289
第2章 青色申告制度と白色申告者の記帳義務 …………………………… 291
 第1節 青色申告制度と事業専従者 …………………………… 291
  1 青色申告制度 …………………………… 291
  2 青色申告制度の由来 …………………………… 292
  3 青色申告制度の意義と今後の在り方 …………………………… 293
  4 青色申告の取消益に関する問題 …………………………… 296
  5 事業専従者 …………………………… 299
  6 「生計を一にする親族」 …………………………… 302
 第2節 白色申告者の記帳義務 …………………………… 307
  1 記帳制度創設の経緯 …………………………… 307
  2 青色申告制度と記帳義務 …………………………… 308
  3 白色申告者の記帳義務と青色申告 …………………………… 309
 第3節 まとめ …………………………… 313
第3章 企業の課税と所得税 …………………………… 315
 第1節 個人企業と法人成り …………………………… 315
  1 法人成りの要因 …………………………… 315
  2 判例における見解 …………………………… 317
  3 法人成りに対する考え方 …………………………… 319
 第2節 民法上の組合と所得課税 …………………………… 322
  1 民法上の組合と所得税の課税 …………………………… 322
  2 民法上の組合と所得税法56条 …………………………… 324
  3 裁判例にみる組合課税 …………………………… 324
  4 アメリカにおける家族組合の取扱い …………………………… 326
 第3節 まとめ …………………………… 331
第4章 課税単位 …………………………… 332
  1 わが国における課税単位 …………………………… 332
  2 課税単位の類型 …………………………… 334
  3 諸外国における課税単位の動向 …………………………… 336
  4 裁判例にみる課税単位の見解 …………………………… 337
  5 所得税法56条及び57条と課税単位の問題 …………………………… 338
  6 まとめ …………………………… 340
第5章 結論 …………………………… 342

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。

論叢本文(PDF)・・・・・・2.61MB