堀口 和哉
広島国税不服審判所長
一 はじめに | …………………………… | 5 |
1 所得税の役割 | …………………………… | 5 |
2 明治32年の所得税法改正 | …………………………… | 6 |
二 明治32年の所得税法改正の経緯と経過 | …………………………… | 10 |
1 創設期の所得税 | …………………………… | 10 |
2 所得税を取り巻く社会・経済環境の変化 | …………………………… | 13 |
(1) 商工業の発展と企業の勃興 | …………………………… | 13 |
(2) 制度的環境整備の進展 | …………………………… | 14 |
(3) 諸外国の所得税法 | …………………………… | 17 |
(4) 戦後経営と財政の逼迫 | …………………………… | 19 |
3 改正作業と議会審議 | …………………………… | 20 |
(1) 改正作業の経緯と経過 | …………………………… | 20 |
(2) 議会における審議経過 | …………………………… | 22 |
4 改正の意義 | …………………………… | 23 |
三 納税義務者及び課税所得の範囲の明確化 | …………………………… | 32 |
1 明治20年の所得税法における納税義務者と課税所得の範囲 | …………………………… | 32 |
2 改正条約施行前の外国人課税の実情 | …………………………… | 34 |
3 改正内容等 | …………………………… | 36 |
4 改正の意義 | …………………………… | 38 |
四 分類所得税制度の導入 | …………………………… | 44 |
1 明治20年の所得税法における総合所得税 | …………………………… | 44 |
2 分類所得税導入の経緯と改正内容 | …………………………… | 46 |
3 改正の意義 | …………………………… | 47 |
五 源泉徴収制度の導入 | …………………………… | 51 |
1 源泉徴収制度導入の経緯と改正内容 | …………………………… | 51 |
2 議会における審議経過 | …………………………… | 52 |
3 改正の意義 | …………………………… | 54 |
六 生計費控除 | …………………………… | 57 |
七 法人課税の実施 | …………………………… | 62 |
1 法人課税の根拠 | …………………………… | 62 |
2 法人課税制度導入に関する議論 | …………………………… | 64 |
3 二重課税の排除 | …………………………… | 67 |
4 税率の設定 | …………………………… | 68 |
5 法人所得の計算 | …………………………… | 71 |
(1) 議会審議にみる法人所得計算の問題点 | …………………………… | 71 |
役員賞与 | …………………………… | 71 |
積立金 | …………………………… | 72 |
減価償却費 | …………………………… | 75 |
(2) 法人課税と企業会計 | …………………………… | 76 |
八 所得税の徴税機構の改組 | …………………………… | 87 |
九 終わりに | …………………………… | 91 |
参考資料 | …………………………… | 93 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
論叢本文(PDF)・・・・・・3.68MB