倉内 敏行
税務大学校
研究部教育官
| はじめに | …………………………… | 139 |
| 第1章 「租税条約に適合しない課税」の解釈上の問題点 | …………………………… | 142 |
| 1 実務上の取扱い | …………………………… | 144 |
| 2 解釈上の問題点 | …………………………… | 148 |
| 第2章 相互協議の法的性格と「租税条約に適合しない課税」 | …………………………… | 154 |
| 1 租税条約の機能・目的 | …………………………… | 154 |
| 2 相互協議の法的性格 | …………………………… | 155 |
| 3 まとめ | …………………………… | 158 |
| 第3章 「租税条約に適合しない課税」と移転価格課税 | …………………………… | 160 |
| 1 特殊関連企業条項の意義 | …………………………… | 160 |
| (1) 従来の議論の整理 | …………………………… | 160 |
| (2) 性格及び機能 | …………………………… | 163 |
| (3) 「租税を課することができる」 の意味 | …………………………… | 164 |
| (4) 効力 | …………………………… | 166 |
| (5) まとめ | …………………………… | 169 |
| 2 移転価格課税と相互協議 | …………………………… | 170 |
| (1) 「経済的二重課税」概念との関係 | …………………………… | 170 |
| (2) 異議申立てとの相違 | …………………………… | 172 |
| おわりに | …………………………… | 177 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
論叢本文(PDF)・・・・・・1.21MB