圖子 善信
福岡国税不服審判所長
| はじめに | …………………………… | 29 |
| 一 告知処分の取消訴訟における主張 | …………………………… | 31 |
| 1 問題の所在 | …………………………… | 31 |
| 2 課税処分の瑕疵の主張に関する学説 | …………………………… | 33 |
| (1) 消極説 | …………………………… | 33 |
| (2) 積極説 | …………………………… | 34 |
| 3 50年最高裁判決 | …………………………… | 37 |
| 4 検討 | …………………………… | 39 |
| (1) 違法性の不承継と公定力 | …………………………… | 39 |
| (2) 公定カの範囲 | …………………………… | 40 |
| (3) 告知処分の瑕疵と解することについて | …………………………… | 41 |
| 二 主たる納税義務の課税処分取消訴訟の原告適格 | …………………………… | 43 |
| 1 問題の所在 | …………………………… | 43 |
| 2 第2次納税義務者の原告適格に関する学説 | …………………………… | 45 |
| (1) 積極説 | …………………………… | 45 |
| (2) 消極説 | …………………………… | 45 |
| 3 元年大阪高裁判決 | …………………………… | 46 |
| (1) 無効確認訴訟について | …………………………… | 46 |
| (2) 取消訴訟について | …………………………… | 47 |
| 4 検討 | …………………………… | 49 |
| (1) 法律上の利益 | …………………………… | 49 |
| (2) 最高裁判決による第2次納税義務者の位置 | …………………………… | 50 |
| (3) その他の問題 | …………………………… | 50 |
| 三 まとめ | …………………………… | 51 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
論叢本文(PDF)・・・・・・839KB