糀 光彦

研究部教育官


目次

第1章 序論 …………………………… 231
 1 問題の提起 …………………………… 231
 2 本稿の構成 …………………………… 232
第2章 フリンジ・ベネフィットの概念 …………………………… 233
 第1節 フリンジ・ベネフィットの意義及び特徴 …………………………… 234
 第2節 フリンジ・ベネフィットの形態 …………………………… 240
第3章 フリンジ・ベネフィットを巡る諸問題 …………………………… 246
 第1節 フリンジ・ベネフィットが増大する理由 …………………………… 247
  1 従業員側の理由 …………………………… 247
  2 事業主側の理由 …………………………… 248
  3 課税当局側の理由 …………………………… 250
 第2節 課税ベースの浸食 …………………………… 252
  第1款 フリンジ・ベネフィットの給付の実態 …………………………… 252
   1 諸外国の支給実態 …………………………… 253
   2 我が国の支給実態 …………………………… 254
   3 まとめ …………………………… 256
  第2款 課税漏れの実態 …………………………… 256
   1 諸外国の課税漏れの実態 …………………………… 257
   2 まとめ …………………………… 262
 第3節 フリンジ・ベネフィットの増大により生じる諸問題 …………………………… 263
   1 公平性の問題 …………………………… 264
   2 資源の配分の問題 …………………………… 265
   3 中立性の問題 …………………………… 265
   4 国際的問題 …………………………… 266
   5 租税回避の問題 …………………………… 267
 第4節 評価問題 …………………………… 267
第4章 フリンジ・ベネフィットに関する諸外国の課税の状況 …………………………… 273
 第1節 各国のフリンジ・ベネフィットの課税方式 …………………………… 273
 第2節 一般的なフリンジ・ベネフィットの課税状況 …………………………… 275
 第3節 フリンジ・ベネフィット提供コストの損金算入の可否 …………………………… 288
 第4節 評価方法 …………………………… 289
第5章 諸外国の課税体系 …………………………… 297
 第1節 ドイツの課税体系 …………………………… 297
  第1款 所得税法の沿革及び課税概念の変遷 …………………………… 297
  第2款 課税所得 …………………………… 300
  第3款 フリンジ・ベネフィットの実定法上の取扱い …………………………… 302
   1 課税フリンジ・ベネフィットの根拠規定 …………………………… 302
   2 非課税フリンジ・ベネフィット …………………………… 307
   3 評価 …………………………… 311
 第2節 イギリスの課税体系 …………………………… 313
  第1款 所得税法の沿革及び課税概念の変遷 …………………………… 313
   1 所得税法の特徴 …………………………… 313
   2 所得税法の沿革 …………………………… 314
   3 課税概念の変遷 …………………………… 315
  第2款 課税所得 …………………………… 317
  第3款 フリンジ・ベネフィットの実定法上の取扱い …………………………… 318
   1 課税フリンジ・ベネフィットの根拠規定 …………………………… 318
   2 非課税フリンジ・ベネフィット …………………………… 323
   3 評価 …………………………… 325
 第3節 フランスの課税体系 …………………………… 328
  第1款 所得税法の沿革及び課税概念の変遷 …………………………… 328
  第2款 課税所得 …………………………… 331
  第3款 フリンジ・ベネフィットの実定法上の取扱い …………………………… 332
   1 課税フリンジ・ベネフィットの根拠規定 …………………………… 332
   2 非課税フリンジ・ベネフィット …………………………… 335
   3 評価 …………………………… 337
 第4節 我が国の課税体系 …………………………… 339
  第1款 所得税法の沿革及び課税概念の変遷 …………………………… 339
  第2款 課税所得 …………………………… 343
  第3款 フリンジ・ベネフィットの実定法上の取扱い …………………………… 344
   1 課税フリンジ・ベネフィットの根拠規定 …………………………… 344
   2 非課税フリンジ・ベネフィット …………………………… 346
   3 評価 …………………………… 350
第6章 典型的なフリンジ・ベネフィットについての各国比較 …………………………… 354
 第1節 食事の支給 …………………………… 355
 第2節 福利厚生施設の利用 …………………………… 358
 第3節 レクリェーション費用 …………………………… 361
 第4節 健康対策費 …………………………… 363
 第5節 社宅の貸与 …………………………… 365
 第6節 金銭の貸付 …………………………… 369
 第7節 永年勤続者又は業績優秀者に対する金品の支給 …………………………… 372
 第8節 教育費 …………………………… 373
 第9節 カンパニー・カー …………………………… 375
第7章 我が国の課税体系の問題点 …………………………… 382
 第1節 諸外国との所得概念の比較 …………………………… 382
 第2節 我が国の課税体系による問題点 …………………………… 385
  第1款 法制度に内在する問題点 …………………………… 385
   1 フリンジ・ベネフィットの課税所得性 …………………………… 386
   2 ヨーロッパ先進国の法律構成 …………………………… 389
   3 我が国の法制度に内在する問題点 …………………………… 390
  第2款 個別事情による問題点 …………………………… 393
   1 食事の支給 …………………………… 393
   2 福利厚生施設の利用 …………………………… 398
   3 レクリェーション費用 …………………………… 401
   4 社宅の貸与 …………………………… 402
   5 金銭の貸付 …………………………… 408
   6 カンパニー・カー …………………………… 414
 第3節 まとめ …………………………… 417
第8章 おわりに …………………………… 420
     
(参考資料編)    
参考資料1 「労働費用構成の推移」 …………………………… 422
参考資料2 「国際比較による法定外福利費の内訳別割合(製造業)」 …………………………… 423
参考資料3 「労働者1人1ケ月平均の労働費用の推移」 …………………………… 423
参考資料4 「内訳別法定福利費」 …………………………… 424
参考資料5 「法定福利費の規模別格差」 …………………………… 424
参考資料6 「内訳別法定外福利費」 …………………………… 425
参考資料7 「産業別労働費用格差」 …………………………… 425
参考資料8 「企業規模別労働費用格差」 …………………………… 426
参考資料9 「企業規模、内訳別法定外福利費」 …………………………… 426
参考資料10 「企業規模、給与住宅の有無、住宅の種類、所有形態別企業数の割合」 …………………………… 427
参考資料11 「持家援助制度の種類別採用企業数の割合」 …………………………… 427
参考資料12 「文化、教養、娯楽、余暇施設の設置状況」 …………………………… 428
参考資料13 「体育施設の設置状況」 …………………………… 428
参考資料14 「最も一般的なフリンジ・ベネフィットの課税取扱いの各国比較」 …………………………… 429
参考資料15 「事業主提供の特定のフリンジ・ベネフィットコストの法人課税所得計算上の控除可能性」 …………………………… 432
参考資料16 「特定のフリンジ・ベネフィットの評価方法」 …………………………… 434
参考資料17 「Form P11D」 …………………………… 435
参考資料18 「個人所得税の申告書2042号」 …………………………… 437

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。

論叢本文(PDF)・・・・・・4.96MB