西野 敞雄
研究部長
| 1 はじめに | …………………………… | 3 |
| 2 租税債権の優先性 | ||
| (1) 租税債権の優先 | …………………………… | 5 |
| (2) 租税債権の優先性の根拠 | …………………………… | 6 |
| (3) 租税債権の共益性 | …………………………… | 8 |
| 3 破産法と租税債権 | ||
| (1) 序 | …………………………… | 9 |
| (2) 破産法47条2号 | ||
| 1 立法理由 | …………………………… | 10 |
| 2 破産法47条2号本文の概意 | …………………………… | 11 |
| 3 破産法47条2号但書の概意 | …………………………… | 12 |
| 4 人税・物税の区分と財団債権性 | …………………………… | 13 |
| 4 昭和62年最高裁判決 | ||
| (1) 事案の概要 | ||
| 1 訴訟提起まで | …………………………… | 16 |
| 2 京都地裁昭和58年7月15日判決 | …………………………… | 16 |
| 3 大阪高裁昭和59年9月27日判決 | …………………………… | 18 |
| 4 昭和62年最高裁判決 | …………………………… | 18 |
| 5 大阪高裁判決 | …………………………… | 20 |
| (2) 研究 | ||
| 1 予納法人税の財団債権性 | …………………………… | 21 |
| 2 「破産財団に関シテ生シタル」の意味 | …………………………… | 22 |
| 3 土地重課税分の財団債権性 | …………………………… | 23 |
| 4 財団債権に当たらない租税債権の地位 | …………………………… | 25 |
| 5 予納法人税の申告義務 | …………………………… | 25 |
| 6 その他 | ||
| (1) 会社更生法269条3項との関係 | …………………………… | 28 |
| (2) 実質主義 | …………………………… | 28 |
| 5 国税徴収法と強制執行法との相互接近 | …………………………… | 29 |
| 〔参考〕 主要な基本文献 | …………………………… | 30 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
論叢本文(PDF)・・・・・・878KB