岡本 勝秀

東京国税局
直税部所得税課


目次

第1章 序論 …………………………… 63
 第1節 問題の所在 …………………………… 63
  1 法人成りの問題 …………………………… 63
  2 支配芸能法人等の問題 …………………………… 63
 第2節 本稿の進め方等 …………………………… 65
  1 芸能法人の課税問題 …………………………… 65
  2 本稿の進め方 …………………………… 66
第2章 支配芸能法人等の実態 …………………………… 67
 第1節 支配芸能法人等の業務内容 …………………………… 67
 第2節 支配芸能法人等の介在する契約形態 …………………………… 70
  1 テレビ等への出演 …………………………… 70
  2 レコード吹込 …………………………… 71
  3 CM出演 …………………………… 72
  4 ゴルフトーナメントへの出場 …………………………… 73
 第3節 支配芸能法人等による税負担軽減の事例 …………………………… 75
  1 女優A …………………………… 75
  2 俳優B …………………………… 77
  3 歌手C …………………………… 77
  4 野球評論家D …………………………… 77
  5 プロゴルファーE …………………………… 78
第3章 法人格否認の法理からの検討 …………………………… 79
 第1節 法人格否認の法理の内容 …………………………… 79
  1 意義 …………………………… 79
  2 趣旨 …………………………… 80
  3 適用要件 …………………………… 81
  4 適用効果 …………………………… 82
 第2節 租税法における法人格否認の法理の適用 …………………………… 82
  1 租税法律主義との関係 …………………………… 82
  2 租税事件における裁判例 …………………………… 83
  3 所得税法第12条との関係 …………………………… 86
  4 所得税法第157条との関係 …………………………… 86
 第3節 法人格否認の法理と支配芸能法人等 …………………………… 88
  1 商法上の適用要件との関係 …………………………… 88
  2 所得の帰属が不明の場合 …………………………… 89
  3 対抗手段としての適用 …………………………… 90
  4 結論 …………………………… 90
第4章 所得税法第12条からの検討 …………………………… 94
 第1節 所得税法第12条の内容 …………………………… 94
  1 趣旨 …………………………… 94
  2 立法の経緯 …………………………… 95
  3 解釈論の大別 …………………………… 96
 第2節 所得税法第12条と農業法人課税の問題 …………………………… 98
  1 農業法人設立の経緯及び組織形態 …………………………… 99
  2 農業法人の課税の取扱い(統一見解) …………………………… 99
  3 所得税法第12条と農業法人 …………………………… 100
  4 農業法人についての裁判例 …………………………… 101
 第3節 所得税法第12条と支配芸能法人等 …………………………… 102
  1 芸能等に係る権利の内容 …………………………… 102
  2 個人としての資格に基づく契約等 …………………………… 104
  3 芸能等に係る報酬の帰属 …………………………… 105
  4 結論 …………………………… 106
第5章 所得税法157条からの検討 …………………………… 110
 第1節 所得税法第157条の内容 …………………………… 110
  1 趣旨及び性格 …………………………… 110
  2 立法の経緯及び沿革の概要 …………………………… 111
  3 行為・計算否認の判断基準 …………………………… 112
  4 「不当」の解釈 …………………………… 113
  5 「税負担減少」の意義 …………………………… 114
  6 否認の効果 …………………………… 115
 第2節 所得税法第157条の適用事例 …………………………… 116
  1 旧通達にみる例示事例 …………………………… 116
  2 裁判例にみる適用事例 …………………………… 117
  3 不動産管理会社への適用 …………………………… 118
 第3節 所得税法第157条と支配芸能法人等 …………………………… 119
  1 芸能等に係る報酬をすべて法人に帰属させている事例 …………………………… 119
  2 法人に対して支払うマネージメント料が過大である事例 …………………………… 120
  3 個人の権利の譲渡又は利用許諾に際して受ける対価が過少である事例 …………………………… 120
  4 法人の留保金が過大である事例 …………………………… 121
  5 親族への所得分散が顕著である事例 …………………………… 121
  6 適用上の問題点及び試案 …………………………… 122
  7 結論 …………………………… 125
第6章 まとめ …………………………… 133

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。

論叢本文(PDF)・・・・・・1.92MB