中村 利雄
税務大学校
研究部教授
| はじめに | …………………………… | 173 |
| 一 課税所得の計算構造 | …………………………… | 175 |
| 二 資産の無償譲渡等による収益 | …………………………… | 179 |
| 1 益金の額に算入すべき収益の額 | …………………………… | 179 |
| 2 資産の無償譲渡等による収益 | …………………………… | 182 |
| (1) 企業会計上の取扱い | …………………………… | 182 |
| (2) 税務上の取扱い | …………………………… | 185 |
| 3 資産の無償譲渡等による収益をめぐる諸問題 | …………………………… | 190 |
| (1) 資産の無償譲渡等による収益の測定尺度 | …………………………… | 190 |
| (2) 資産の低額譲渡 | …………………………… | 193 |
| (3) 資産の無償譲渡等による収益とその処分との関係 | …………………………… | 195 |
| (4) 同族会社等の行為又は計算の否認規定との関係 | …………………………… | 199 |
| 三 役務の無償提供等による収益 | …………………………… | 201 |
| 1 役務の無償提供等による収益とその会計処理 | …………………………… | 201 |
| 2 親子会社間の無利息融資に関する判決とその検討 | …………………………… | 203 |
| (1) 事案の概要 | …………………………… | 203 |
| (2) 判決要旨 | …………………………… | 205 |
| (3) 検討 | …………………………… | 206 |
| 四 資産の無償譲受け等による収益 | …………………………… | 213 |
| 1 企業会計上の取扱い | …………………………… | 213 |
| (1) 資本剰余金と資本積立金、資本準備金との差異 | …………………………… | 215 |
| (2) 資本取引の範囲の差異に関する商法と企業会計との調整 | …………………………… | 216 |
| (3) 無償取得資産の貸借対照表価額 | …………………………… | 218 |
| 2 税務上の取扱い | …………………………… | 220 |
| (1) 資産の無償譲受け及び債務の免除等による収益 | …………………………… | 220 |
| (2) 役務の無償受入れによる収益 | …………………………… | 221 |
| (3) 資産の無償譲受け等による収益と公正処理基準との関係 | …………………………… | 223 |
| むすび | …………………………… | 224 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
論叢本文(PDF)・・・・・・1.82MB