綿引 享
税務大学校
租税理論研究室助教授
| 一 はじめに | …………………………… | 173 |
| 二 内免許制度の由来及びその存在意義 | …………………………… | 174 |
| 1 内免許制度の濫觴 | …………………………… | 174 |
| 2 内免許に関する酒税法の取扱いの沿革 | …………………………… | 177 |
| (1) 登記手続上内免許が必要とされていた当時の取扱 | …………………………… | 177 |
| (2) 登記手続上内免許が不必要となった後の取扱 | …………………………… | 178 |
| 3 内免許制度の存在意義 | …………………………… | 179 |
| 三 内免許の行政作用上の性質と問題点 | …………………………… | 180 |
| 1 内免許と不服申立て、抗告訴訟 | …………………………… | 182 |
| 2 内免許申請と本免許申請との関係 | …………………………… | 186 |
| 3 内免許と信義則 | …………………………… | 192 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
論叢本文(PDF)・・・・・・769KB