下村 慧
税務大学校
租税理論研究室助教授
| はしがき | …………………………… | 185 |
| 事例 |
…………………………… | 186 |
| 事実 | …………………………… | 186 |
| 一、原告の請求理由及び被告の主張に対する原告の反論 | …………………………… | 187 |
| 二、被告の主張(更正の理由) | …………………………… | 188 |
| 判旨 | …………………………… | 189 |
| 検討 | …………………………… | 190 |
| 一、債権の評価と貸倒損失(税務の取扱いと商法の規定等との関係) | …………………………… | 191 |
| 二、通達に反してなされた課税処分の効力 | …………………………… | 195 |
| 三、特例通達の適用要件 | …………………………… | 197 |
| (注) | …………………………… | 198 |
| 事例 |
…………………………… | 200 |
| 事実 | …………………………… | 200 |
| 一、原告の請求理由及び被告の主張に対する原告の反論 | …………………………… | 201 |
| 二、被告の主張(更正の理由) | …………………………… | 202 |
| 判旨 | …………………………… | 203 |
| 検討 | …………………………… | 203 |
| 一、債権放棄と貸倒損失 | …………………………… | 204 |
| 二、貸倒れの判定(債権の切棄てがあった場合) | …………………………… | 205 |
| (注) | …………………………… | 206 |
| 事例 |
…………………………… | 207 |
| 事実 | …………………………… | 207 |
| 一、原告の請求理由及び被告の主張に対する原告の反論 | …………………………… | 208 |
| 二、被告の主張(更正の理由) | …………………………… | 208 |
| 判旨 | …………………………… | 209 |
| 検討 | …………………………… | 210 |
| 一、弁済期についての特約の性質 | …………………………… | 211 |
| 二、貸倒れの判定(債務保証の特約等がある場合) | …………………………… | 212 |
| (注) | …………………………… | 214 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
論叢本文(PDF)・・・・・・1021KB