下村 芳夫
税務大学校
租税理論研究室助教授
| はじめに | …………………………… | 181 |
| 一 徴収権の意義 | …………………………… | 183 |
| 1 序説 | …………………………… | 183 |
| 2 租税債権の成立と確定 | …………………………… | 183 |
| 3 賦課権と徴収権 | …………………………… | 185 |
| 4 租税債権と狭義の徴収権 | …………………………… | 186 |
| 二 徴収権の消滅時効 | …………………………… | 189 |
| 1 序説 | …………………………… | 189 |
| 2 時効制度の本旨と徴収権の消滅時効 | …………………………… | 190 |
| 3 時効の起算点 | …………………………… | 192 |
| 4 時効の効力 | …………………………… | 195 |
| (一) 時効の援用と放棄 | …………………………… | 195 |
| (二) 時効完成後の納付 | …………………………… | 196 |
| (三) 訴取下げ後の納付 | …………………………… | 197 |
| 5 時効中断事由 | …………………………… | 199 |
| (一) 序論 | …………………………… | 199 |
| (二) 徴収権の時効中断事由 | …………………………… | 200 |
| (1) 更正・決定 | …………………………… | 200 |
| (2) 賦課決定 | …………………………… | 204 |
| (3) 納税に関する告知 | …………………………… | 204 |
| (4) 督促 | …………………………… | 206 |
| (5) 交付要求 | …………………………… | 207 |
| (三) 民法上の時効中断事由 | …………………………… | 208 |
| (1) 請求 | …………………………… | 208 |
| (2) 差押え、仮差押および仮処分 | …………………………… | 217 |
| (3) 承認 | …………………………… | 218 |
| 三 附帯税の消滅時効 | …………………………… | 218 |
| 1 序説 | …………………………… | 218 |
| 2 附帯税の消滅時効 | …………………………… | 219 |
| 四 第二次納税義務の消滅時効 | …………………………… | 221 |
| 1 序説 | …………………………… | 222 |
| 2 第二次納税義務の成立と確定 | …………………………… | 222 |
| 3 主たる納税義務との関係 | …………………………… | 227 |
| むすび | …………………………… | 231 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
論叢本文(PDF)・・・・・・1.79MB