菅野 保文
税務大学校
租税理論研究室助教授
| はじめに | …………………………… | 72 |
| 1 問題の所在 | …………………………… | 73 |
| 2 「調査を拒む正当な理由」に関する一般的検討 | …………………………… | 74 |
| 1 序説 | …………………………… | 74 |
| 2 法的根拠 | …………………………… | 74 |
| 3 法的効果 | …………………………… | 76 |
| 4 法的性格 | …………………………… | 78 |
| (1) 序説 | …………………………… | 78 |
| (2) 例外性 | …………………………… | 79 |
| (3) 相対性 | …………………………… | 80 |
| 5 「調査を拒む正当な理由」に関する錯誤 | …………………………… | 83 |
| 3 「調査を拒む正当な理由」の具体例の検討 | …………………………… | 84 |
| 1 法上要求されている調査手続の瑕疵を原因とする正当理由 | …………………………… | 84 |
| (1) 当該職員が、身分証明書、質問検査章の提示を求められて、これを提示しなかった場合 | …………………………… | 84 |
| (2) 調査権限を定める組織規範上、調査権限のない税務職員によって調査が行なわれる場合 | …………………………… | 84 |
| 2 当該職員の調査方法を原因とする正当理由 | …………………………… | 85 |
| (1) 深夜に調査が行なわれる場合 | …………………………… | 85 |
| (2) 調査を受ける者の営業活動を著しく停滞させる場合 | …………………………… | 85 |
| (3) 調査を行なう旨の通知が事前にない場合 | …………………………… | 87 |
| (4) 調査の範囲を逸脱している場合 | …………………………… | 89 |
| (5) 調査の合理的必要性が開示されない場合 | …………………………… | 90 |
| 3 調査を受ける者の事情を原因とする正当理由 | …………………………… | 101 |
| (1) 調査を受ける者が不在の場合 | …………………………… | 101 |
| (2) 調査を受ける者が心神喪失の状況にある場合 | …………………………… | 102 |
| (3) 営業が多忙であるとか、他に所用のある場合 | …………………………… | 103 |
| おわりに | …………………………… | 104 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
論叢本文(PDF)・・・・・・1.12MB