近藤 一久

東京局直税部所得税課
税大研究科第5期生


目次

はじめに
第1章 租税刑法の本質
 第1節 租税刑法の定義と概要
 第2節 租税刑法の特殊的性格
 第3節 租税刑法と租税倫理
第2章 租税刑法の特色(租税刑法と他の行政刑法との異同)
 第1節 総則
  1 定額主義の廃止
  2 特別規定(刑法総則適用規定除外)の廃止
  3 その他
 第2節 各則(現行行政刑法の犯罪類型と租税刑法との比較)
 第3節 他の近接法との類似性
第3章 逋脱犯における責任の問題
 第1節 逋脱犯における故意の範囲
 第2節 法律の錯誤と法律の不知
  1 故意と違法性の意識
  2 租税犯における具体的事例
第4章 租税危害犯について
 第1節 職務妨害犯の本質
 第2節 公務執行妨害罪の「暴行、脅迫」と検査妨害罪の「拒否、妨害、忌避」との区別の基準
 第3節 職務妨害犯と身分
 第4節 質問検査権における「職務の適法性」について
第5章 租税刑法における両罰規定
 第1節 両罰規定の概要
 第2節 租税犯における両罰規定の沿革
 第3節 外国の立法
 第4節 両罰規定における業務主、法人の責任の本質−学説の展望
  1 非刑罰責任説
  2 無過失責任説(代位責任、転嫁的責任)
  3 過失責任説
  4 不作為犯説
  5 規範的責任説
  6 判例
 第5節 法人の犯罪能力について
 第6節 従業者の責任とその範囲
  1 従業者の責任の根拠
  2 従業者の意義
第6章 法人格なき社団の問題点
 第1節 法人格なき社団に関する立法
 第2節 法人格なき社団につき明文の規定のない場合の考え方
 第3節 結論
第7章 租税犯とくに直接税逋脱犯における刑の量定の実証的研究
 第1節 研究の目的と概要
 第2節 統計からみた逋脱犯の刑の量定の実際
 第3節 罰金刑の変遷
 第4節 自由刑についての問題点
 第5節 従業者処罰の場合の刑の量定の実際
 第6節 執行猶予の問題点
  1 統計からみた執行猶予の検討
  2 執行猶予を相当とする情状
   1 一般的基準
   2 判例の実際
第8草 租税刑法の現在および将来の問題
 第1節 問題へのアプローチ
 第2節 コンピューターと経理犯罪
 第3節 法人に対する罰金の転嫁について

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。

論叢本文(PDF)・・・・・・4.01MB