平成23年分の相続税の申告の状況がまとまりましたので、その概要を報告します。
平成24年12月
仙台国税局
平成23年中(平成23年1月1日〜平成23年12月31日)に亡くなった人(被相続人)から、相続や遺贈などにより財産を取得した人に係る申告事績の概要は次のとおりです。
被相続人数は128,357人(前年104,837人)、このうち相続税の課税対象となった被相続人数は2,024人(前年1,768人)で、課税割合は1.6%(前年1.7%)となっており、前年より0.1ポイント低下しました。
課税価格は3,381億円(前年3,068億円)で、被相続人1人当たりでは1億6,702万円(前年1億7,353万円)となっています。
税額は288億円(前年241億円)で、被相続人1人当たりでは1,423万円(前年1,363万円)となっています。
相続財産の金額の構成比は、土地34.0%(前年40.3%)、現金・預貯金等30.0%(前年25.9%)、有価証券11.4%(前年12.3%)の順となっています。
年分
項目 |
平成22年分 | 平成23年分 | |||
---|---|---|---|---|---|
対前年比 | |||||
![]() |
被相続人数(死亡者数) | 人 | 人 | % | |
104,837 | 128,357 | 122.4 | |||
![]() |
相続税の申告書(相続税額があるもの)の提出に係る被相続人数 | 人 | 人 | % | |
1,768 | 2,024 | 114.5 | |||
![]() |
課税割合(![]() ![]() |
% | % | ポイント | |
1.7 | 1.6 | ![]() |
|||
![]() |
相続税の納税者である相続人数 | 人 | 人 | % | |
4,233 | 4,633 | 109.4 | |||
![]() |
課税価格 | 億円 | 億円 | % | |
3,068 | 3,381 | 110.2 | |||
![]() |
税額 | 億円 | 億円 | % | |
241 | 288 | 119.5 | |||
![]() |
被相続人 1人当たり |
課税価格(![]() ![]() |
万円 | 万円 | % |
17,353 | 16,702 | 96.3 | |||
![]() |
税額(![]() ![]() |
万円 | 万円 | % | |
1,363 | 1,423 | 104.4 |
(注)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
平成23事務年度の相続税の調査の状況がまとまりましたので、その概要を報告します。
平成24年12月
仙台国税局
平成23事務年度(平成23年7月から平成24年6月までの間)においては、東日本大震災により被災された納税者への対応を最優先に取り組んできました。
相続税・贈与税については、被災された納税者の負担軽減を図るため、平成23年4月に施行された震災特例法により、震災前に相続などにより被災地の土地等を取得し、震災以後に申告期限が到来する場合の相続税・贈与税の申告における当該特定土地等の価額は、その取得の時の時価によらず、「調整率」を適用した「震災発生直後の価額」によることができることとされました。
これに伴い、平成23事務年度は、その適用を受けられる方の申告相談等に対応するなど、減免手続事務を優先に取り組みつつ、納税者及び地域の実情に応じて相続税の調査を実施してきました。
平成23事務年度における調査状況は次のとおりです。
平成23事務年度においては、限られた人員・事務量の下、震災特例法の施行に伴う相続税及び贈与税の減免手続きを中心に、被災された方への対応を最優先としてきたところ、実地調査の件数については、大幅に減少しています。
今後は、被災された方への対応を継続しつつも、国税局及び税務署で収集した資料情報を基に申告額が過少であると想定されるものや、申告義務があるにもかかわらず無申告となっているものなどに対して調査を行い、適正・公平な課税に努めていくこととしています。
事務年度
項目 |
平成22事務年度 | 平成23事務年度 | |||
---|---|---|---|---|---|
対前事務年度比 | |||||
![]() |
実地調査件数 | 件 | 件 | % | |
631 | 116 | 18.4 | |||
![]() |
申告漏れ等の非違件数 | 件 | 件 | % | |
536 | 103 | 19.2 | |||
![]() |
非違割合(![]() ![]() |
% | % | ポイント | |
84.9 | 88.8 | 3.8 | |||
![]() |
重加算税賦課件数 | 件 | 件 | % | |
116 | 11 | 9.5 | |||
![]() |
重加算税賦課割合(![]() ![]() |
% | % | ポイント | |
21.6 | 10.7 | ![]() |
|||
![]() |
申告漏れ課税価格 | 億円 | 億円 | % | |
186 | 67 | 35.8 | |||
![]() |
![]() |
億円 | 億円 | % | |
37 | 15 | 40.5 | |||
![]() |
追徴税額 | 本税 | 億円 | 億円 | % |
23.2 | 17.5 | 75.5 | |||
![]() |
加算税 | 億円 | 億円 | % | |
4.4 | 3.6 | 80.9 | |||
![]() |
合計 | 億円 | 億円 | % | |
27.6 | 21.1 | 76.4 | |||
![]() |
実地調査 1件当たり |
申告漏れ課税価格(![]() ![]() |
万円 | 万円 | % |
2,948 | 5,745 | 194.9 | |||
![]() |
追徴税額(![]() ![]() |
万円 | 万円 | % | |
437 | 1,818 | 415.6 |
(注) 「申告漏れ課税価格」は、申告漏れ相続財産額(相続時精算課税適用財産を含む。)から、被相続人の債務・葬式費用の額(調査による増減分)を控除し、相続開始前3年以内の被相続人から法定相続人等への生前贈与財産額(調査による増減分)を加えたものである。