地図からたどる絵はがきのコーナー

出町税務署(富山県)


出町税務署の1(画像をクリックすると拡大)

出町税務署の2(画像をクリックすると拡大)

 2枚とも、出町税務署の名所はがきです。出町署は、明治42(1909)年10月に井波署と石動署を合併して設置されました。1は、表面の様式から大正7(1918)年から昭和8(1933)年の作成と推定されます。2は、明治40(1907)年から大正7年の作成と推定されます。ただ、このなかに大正11(1922)年の統計数値があるので、それ以降の作成になります。大正15(1926)年に廃止される郡役所があるので、この間の作成と考えてよいと思います。
 大正11年に福野町から税務署移転の請願が出されているので、これが作成の契機となったのではないかと推測しています。