凡例

 

解題

史料本文

一 酒税法令の制定

  1. 1 明治4年7月 清濁酒醤油醸造株鑑札収与税則
  2. 2 明治6年4月 しゅう麹税
  3. 3 明治8年2月 酒類税則
  4. 4 明治8年5月 酒類税則取扱心得書
  5. 5 明治11年9月 酒類税則追加改正
  6. 6 明治11年10月 酒類税則取扱心得書増補
  7. 7 明治13年9月 酒造税則
  8. 8 明治13年11月 酒造税則取扱心得書
  9. 9 明治13年9月 しゅう麹営業税則
  10. 10 明治13年11月 しゅう麹営業税則取扱心得書
  11. 11 明治15年12月 酒造税則附則
  12. 12 明治16年2月 自家用料酒免許鑑札
  13. 13 明治17年8月 酒造税則取扱心得書
  14. 14 明治19年8月 自家用料酒類製造者心得
  15. 15 明治21年3月 沖縄県酒類出港税則
  16. 16 明治21年7月 沖縄県酒類出港税則施行細則
  17. 17 明治21年7月 輸出酒類戻税規則
  18. 18 明治22年9月 北海道の酒造税則未施行地に同則施行
  19. 19 明治22年10月 酒造税則施行細則
  20. 20 明治23年8月 酒造税則施行細則
  21. 21 明治23年9月 間接国税犯則者処分法
  22. 22 明治26年4月 酒精営業税法
  23. 23 明治26年6月 酒精営業税法施行細則
  24. 24 明治29年3月 酒造税法
  25. 25 明治29年8月 酒造税法施行規則
  26. 26 明治29年3月 自家用酒税法
  27. 27 明治29年8月 自家用酒税法施行規則
  28. 28 明治29年3月 混成酒税法
  29. 29 明治29年8月 混成酒税法施行規則
  30. 30 明治33年3月 間接国税犯則者処分法
  31. 31 明治33年3月 間接国税犯則者処分法施行規則
  32. 32 明治34年3月 麦酒税法
  33. 33 明治34年8月 麦酒税法施行規則
  34. 34 明治34年3月 酒精及酒精含有飲料税法
  35. 35 明治34年8月 酒精及酒精含有飲料税法施行規則
  36. 36 明治34年3月 医薬用工業用酒精戻税法
  37. 37 明治34年8月 医薬用工業用酒精戻税法施行規則
  38. 38 明治38年12月 酒母、醪及麹取締法
  39. 39 明治38年12月 酒母、醪及麹取締法施行規則

二 酒税執行機関の変遷

  1. 40 明治14年8月 大蔵省租税局出張所増設
  2. 41 明治17年5月 租税局出張所の廃止
  3. 42 明治17年5月 租税局出張所の事務府県に引き継ぎ
  4. 43 明治17年5月 収税長収税属の設置
  5. 44 明治17年5月 収税長収税属の職制
  6. 45 明治18年8月 租税検査員派出方準則
  7. 46 明治21年 府県租税検査員派出所の位置
  8. 47 明治22年7月 府県収税部出張所の設置
  9. 48 明治23年10月 府県直税署直税分署間税署間税分署職制などの制定
  10. 49 明治23年11月 府県直税署直税分署間税署間税分署の設置
  11. 50 明治26年10月 収税署職制などの制定
  12. 51 明治26年10月 間税官署及び署長の職務取扱い
  13. 52 明治26年10月 収税署位置及び管轄区域の設定
  14. 53 明治29年10月 税務管理局官制の制定
  15. 54 明治29年10月 税務管理局税務署及び管轄区域の設定
  16. 55 明治35年10月 税務監督局官制の制定
  17. 56 明治35年11月 税務署官制の制定

三 酒税の執行

  1. 57 慶応4年5月 醸酒免許鑑札の改正
  2. 58 慶応4年7月 酒造係より酒運上につき会計局へ伺
  3. 59 慶応4年8月 酒造醤油造一時冥加金を減ずる件
  4. 60 明治元年10月 麦酒営業願
  5. 61 明治元年10月 麦酒製造営業願
  6. 62 明治元年11月 酒造並に濁酒醤油造本鑑札を下付し冥加金を上納させる件
  7. 63 明治元年12月 酒造濁酒造醤油造冥加金を会計官に納致させる件
  8. 64 明治2年7月 関東並に伊豆国に清酒・濁酒・醤油醸造免許鑑札を交付する件
  9. 65 明治2年12月 清酒・濁酒・醤油造者に鑑札を交付し税金を徴収する件
  10. 66 明治3年11月 酒造鑑札改め
  11. 67 明治4年10月 酒造鑑札の検査
  12. 68 明治4年11月 当未酒醤油造高税金上納の件
  13. 69 明治4年11月 酒造減租願
  14. 70 明治5年3月 船津にかかる酒税の件
  15. 71 明治5年7月 酒造営業願
  16. 72 明治6年2月 密醸不可の件
  17. 73 明治6年10月 酒造総代取扱章程
  18. 74 明治8年2月 醸造稼人心得書
  19. 75 明治8年5月 酒造御用記
  20. 76 明治11年6月 東京府の酒類醸造石高検査心得
  21. 77 明治16年10月 自家用料酒類検査手続
  22. 78 明治17年9月 千葉県の酒税検査手続
  23. 79 明治25年4月 岩手県の間税分署処務規程
  24. 80 明治25年5月 岩手県の間税分署事務取扱手続
  25. 81 明治27年12月 岩手県の収税署事務取扱手続
  26. 82 明治27年10月 間接国税検査計画の件
  27. 83 明治27年11月 収税署長間税検査監督に関する件
  28. 84 明治30年10月 大蔵省令第十五号公布につき心得の件
  29. 85 明治30年11月 酒造場日記(抄)(静岡県岡部町初亀酒醸)
  30. 86 明治34年8月 帳簿書類検印廃止の件
  31. 87 明治35年3月 酒造税法施行上暴行予防などの件
  32. 88 明治35年4月 酒類などの製造用検定簿備え付けの件
  33. 89 明治35年5月 犯則にかかわる証拠物件封印注意の件
  34. 90 明治35年6月 腐敗清酒を濁酒、焼酎蒸溜用に供する件
  35. 91 明治35年9月 酒類製造検査簿紙数の件
  36. 92 明治35年12月 間税検査監督及び犯則者処分法に関する封印用紙の件
  37. 93 明治36年1月 造石税免除申請につき手続上注意の件
  38. 94 明治36年10月 間税検査員を量定員、監視員に区分の件
  39. 95 明治36年10月 酒造期節に向い酒造検査一層注意の件
  40. 96 明治36年12月 蔵出課税主義採用理由の件
  41. 97 明治36年12月 酒造検査の際参考事項は手帳に記載の件
  42. 98 明治37年5月 収税官吏に危害を加え証憑物件湮滅を図る件
  43. 99 明治37年5月 間接国税犯則事件の捜索に注意の件
  44. 100 明治37年6月 収税官吏の職務執行に抗拒の件
  45. 101 明治37年6月 収税官吏の職務に関する犯罪取り扱いの件
  46. 102 明治37年10月 沖縄県において製造の酒類輸出につき注意の件
  47. 103 明治37年11月 間接国税の営業者中収税官吏雇入れの件
  48. 104 明治37年11月 保管証雛形の件
  49. 105 明治37年12月 菰漉きなどによる濁酒の取り扱いの件
  50. 106 明治38年5月 味淋の査定方につき注意の件
  51. 107 明治38年5月  検査・査定・検定簿を洋式に改正の件
  52. 108 明治38年6月 封緘用紙護謨糊廃止の件
  53. 109 明治39年10月 酒造期節中検査員の常時駐在場所及び受持区域に関する件
  54. 110 明治39年11月 酒税検査員の受持分担区域交替に関する件
  55. 111 明治40年8月 酒造検査簿取り扱い方の件
  56. 112 明治41年1月 査定簿携帯に関する件
  57. 113 明治41年1月 営業者などの所持にかかる帳簿書類取り扱い方の件
  58. 114 明治42年9月 検査簿、査定簿の標目に関する件
  59. 115 明治42年10月 間税検査及び承認省略の件
  60. 116 明治42年11月 間税検査及び承認省略に関する件
  61. 117 明治42年12月 東京税務監督局間税検査規程設定の件
  62. 118 明治43年7月 間接国税検査に従事する官吏の公務用自転車に関する件
  63. 119 明治43年9月 酒類製造者の使用する酒袋実積に関する件
  64. 120 明治43年11月 酒造税取り締りに必要事項実行の件
  65. 121 明治43年12月 酒類製造業者の製造上注意の件
  66. 122 明治44年1月 酒造改良に関する件
  67. 123 〔明治44年9月〕 酒類製造検査簿中の用紙記載方の件

四 間接税職員の服制

  1. 124 明治31年7月 改正条約実施につき税務官吏の心得に関する件
  2. 125 明治31年8月 税務官吏服務心得の件
  3. 126 明治32年5月 改正条約実施につき外国人に対する税務官吏心得の件
  4. 127 明治32年7月 改正条約実施につき税務署の対応に関する件
  5. 128 明治32年9月 税務官吏服装規約決定につき内示の件
  6. 129 明治32年10月 間税官吏服制実施内達の件
  7. 130 明治32年11月 収税官吏服制実施内牒の件
  8. 131 明治32年11月 間接税検査官吏服制制定につき注意の件
  9. 132 明治33年1月 間税官吏服制制定の件
  10. 133 明治33年1月 間税官吏服装心得の件
  11. 134 明治33年1月 間税官吏服装心得励行の件
  12. 135 明治33年1月 間税官吏礼式心得の件
  13. 136 明治33年2月 服装規約追加の件
  14. 137 明治33年4月 間接国税検査官吏被服費補給規程制定の件
  15. 138 明治33年4月 服装規約附属税務官吏服装表中改正の件
  16. 139 明治33年4月 服装規約第三条は間税の検査員にも依然適用の件
  17. 140 明治33年4月 間税官吏被服補給規程制定の件
  18. 141 明治33年4月 間税事務講習に際し目賀田主税局長演説の件
  19. 142 明治33年5月 間税官吏法廷内は脱帽の件
  20. 143 明治33年6月 関税検査官吏被服費補給の件
  21. 144 明治33年6月 間接国税検査官吏被服費補給規程の件
  22. 145 明治33年7月 内地雑居につき税務執行上内外国人に遺憾なきよう注意の件
  23. 146 明治34年6月 間接国税検査官吏服制中改正の件
  24. 147 明治34年12月 営業者の倉庫及び製造場における間税官吏制帽着用の件
  25. 148 明治36年1月 間税検査官吏の製造場などに臨むときは制帽、外套着用の件
  26. 149 明治36年4月 間税官吏服制改正なきにつき夏服調製準備の件
  27. 150 明治36年4月 旧式により調製した制服は着用に堪えるまで継続着用妨げなき件
  28. 151 明治36年4月 転勤職員の被服補給金転勤先へ引き継ぎの件
  29. 152 明治39年1月 間税官吏の服装は制式に違わざるよう注意の件
  30. 153 明治39年10月 間税官吏言語の用例及その他心得の件
  31. 154 明治42年6月 収税官吏の服装は端正厳粛の件

五 酒造・鑑定・醸造試験所・酒造組合と酒類行政

  1. 155 明治16年7月 鹿児島県の酒造
  2. 156 明治16年9月 泡盛の醸造
  3. 157 明治17年1月 日本酒の醸造法
  4. 158 明治32年7月 酒造組合規則の制定
  5. 159 明治33年7月 東京税務管理局鑑定部の意義につき主税局長演説
  6. 160 明治34年10月 丸亀税務監督局の鑑定事務取扱手続
  7. 161 明治35年1月 技手見習員の講習科目
  8. 162 明治35年12月 丸亀税務監督局の可験物採集手続
  9. 163 明治35年12月 丸亀税務署の鑑定事務管掌区域の制定
  10. 164 明治35年12月 丸亀税務監督局の税務署鑑定事務取扱手続
  11. 165 明治35年12月 丸亀税務監督局の鑑定事務取扱規程
  12. 166 明治36年4月 腐敗酒類造石税免除処分に関し鑑定可験物に添付する書類の件
  13. 167 明治36年4月 四国酒造組合聯合会発起人会の開催
  14. 168 明治36年4月 四国酒造組合聯合会発起人会出席について
  15. 169 明治36年4月 四国酒造組合聯合会発起人会に出席
  16. 170 明治36年5月 四国酒造組合聯合会発起人会の開会
  17. 171 明治36年5月 丸亀税務監督局鑑定事務管掌区域表中の変更
  18. 172 明治36年6月 酒造杜氏の講習会について
  19. 173 明治36年6月 四国酒造組合聯合会設立の趣旨
  20. 174 明治36年10月 札幌税務監督局の技術講習規程
  21. 175 明治36年11月 丸亀税務監督局の間税特別監督規程
  22. 176 明治35年12月 札幌税務監督局の鑑定事務取扱規程
  23. 177 明治37年5月 醸造試験所官制の制定
  24. 178 明治37年10月 醸造試験所講習者の募集
  25. 179 明治37年10月 醸造試験所講習者の募集について
  26. 180 明治37年10月 醸造試験所講習者募集の広告
  27. 181 明治37年12月 酒造組合法の制定
  28. 182 明治37年12月 酒造組合法施行規則の制定
  29. 183 明治38年8月 醸造試験所講習規程及び第二回講習者募集の件
  30. 184 明治40年11月 腐造防止について
  31. 185 明治43年8月 醸造試験所成績の公表
  32. 186 明治43年12月 腐造醪の調査
  33. 187 明治44年7月 醸造試験所醸技術官の派遣申請手続
  34. 188 明治44年9月 酒造改良に関する件

租税史料叢書一覧へ