本庄 資
名古屋経済大学
大学院法学研究科教授
はじめに | …………………………… | 301 |
1 米国税務行政の劇的変化 | …………………………… | 305 |
(1) 内国歳入庁(Internal Revenue Service:IRS)の解体的改革 | …………………………… | 305 |
(2) 伝統的な振り子モデルの克服 | …………………………… | 306 |
(3) IRS改革の成果―勤労米国民に対する減税にもかかわらず伸び続ける税収 | …………………………… | 307 |
(4) IRS の戦略プラン(FY2000-2005) | …………………………… | 308 |
(5) 新しいIRS 戦略プラン(2005-2009) | …………………………… | 309 |
(6) IRS コンプライアンス戦略(納税者サービスと法執行活動の均衡) | …………………………… | 311 |
![]() |
…………………………… | 313 |
![]() |
…………………………… | 315 |
![]() |
…………………………… | 316 |
2 税務調査における「効率」の追求と「納税者との合意」「和解」戦略 | …………………………… | 318 |
3 コンプライアンス戦略の「効率」の支柱IRS-CI | …………………………… | 321 |
4 米国の「効率」と「納税者との合意」「和解」を結合するコンプライアンス戦略 | …………………………… | 325 |
5 コンプライアンス戦略の要は税務仲介者のリスクマネジメント −タックスギャップを創造する者は誰か | …………………………… | 328 |
(1) 2004 年米国雇用創出法によるタックス・プロモーターの管理 | …………………………… | 328 |
(2) 良き税務仲介者はIRS最良のパートナー | …………………………… | 328 |
(3) タックス・ギャップ対策 | …………………………… | 329 |
(4) OECD、国連等のタックス・プロモーター対策 | …………………………… | 331 |
(5) 汝の顧客を知れ | …………………………… | 332 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
論叢本文(PDF)・・・・・・406KB