品川 芳宣

早稲田大学大学院
会計研究科教授


目次

はじめに …………………………… 204
1 実定法上の課税所得 …………………………… 206
1. 課税所得計算の基本規定 …………………………… 206
(1) 課税所得の意義 …………………………… 206
(2) 益金の額 …………………………… 206
(3) 損金の額 …………………………… 207
2. 益金・損金の本質 …………………………… 207
(1) 益金・損金の意義 …………………………… 207
(2) 違法収益・違法支出金 …………………………… 208
(3) 無償取引に係る収益 …………………………… 209
3. 別段の定め …………………………… 210
4. 資本等取引 …………………………… 211
5. 一般に公正妥当と認められる会計処理の基準 …………………………… 211
2 課税所得の決定要素 …………………………… 213
1. 課税所得決定の諸要素 …………………………… 213
2. 所得概念と課税所得 …………………………… 213
(1) 所得の意義 …………………………… 213
(2) 所得と課税所得の関係 …………………………… 214
3. 租税政策の原理(租税原則) …………………………… 214
(1) 租税原則の概要 …………………………… 214
(2) 租税原則間のプライオリティ …………………………… 216
(3) 租税原則の課税所得への影響 …………………………… 217
4. 法人税の課税根拠と課税所得 …………………………… 218
(1) 法人税の課税根拠 …………………………… 218
(2) 課税根拠と課税所得の関係 …………………………… 220
3 課税所得の計算方法 …………………………… 222
1. 課税所得計算の3方法 …………………………… 222
(1) 課税所得計算と企業会計との関係 …………………………… 222
(2) 3方法とその問題点 …………………………… 222
2. 確定決算基準の意義と機能 …………………………… 224
(1) 形式的意義 …………………………… 224
(2) 実質的意義 …………………………… 225
(3) 機能 …………………………… 225
4 課税所得と企業会計(企業利益)との関係 …………………………… 227
1. 課税所得と企業利益の差異の実態 …………………………… 227
(1) 調整から乖離へ …………………………… 227
(2) 企業会計基準の変容 …………………………… 227
1 国際基準との調和 …………………………… 228
2 企業財務の透明化 …………………………… 228
3 時価主義の重視 …………………………… 228
4 設定主体の変更 …………………………… 228
5 税法との乖離 …………………………… 229
(3) 税制改正の動向 …………………………… 229
2. 差異調整の方向性 …………………………… 230
(1) 差異調整の要否 …………………………… 230
(2) 差異の内容と調整 …………………………… 231
イ. 差異の区分 …………………………… 231
ロ. 恒久的差異の調整 …………………………… 232
ハ. 期間的差異の調整 …………………………… 232
(3) 課税所得の計算方法(確定決算基準の当否) …………………………… 233
(4) 中小企業の特殊性 …………………………… 234
むすびに …………………………… 235

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。

論叢本文(PDF)・・・・・・342KB