百瀬 智浩
税務大学校
研究部教育官
| はじめに | …………………………… | 335 |
| 第1章 連邦税の賦課徴収手続における不足税額通知書の手続的機能 | …………………………… | 340 |
| 第1節 不足税額の賦課と再審理 | …………………………… | 340 |
| 第2節 除斥期間 | …………………………… | 341 |
| 第3節 不足税額通知書の送達 | …………………………… | 342 |
| 第2章 不足税額通知書と不足税額決定手続の関係 | …………………………… | 343 |
| 第1節 歳入法典 | …………………………… | 343 |
| 第2節 IRS手続規則書 | …………………………… | 344 |
| 1 調査 | …………………………… | 344 |
| 2 不服審査 | …………………………… | 345 |
| 第3節 歳入マニュアル | …………………………… | 345 |
| 第3章 租税裁判所での訴訟手続における不足税額通知書の機能 | …………………………… | 347 |
| 第1節 訴状 | …………………………… | 347 |
| 第2節 適法性の推定と挙証責任 | …………………………… | 348 |
| 第4章 不足税額通知書の制定法上・判例上の要件の変遷 | …………………………… | 350 |
| 第5章 審判の対象物としての不足税額決定手続についての司法の立場 | …………………………… | 352 |
| 第1節 租税裁判所 | …………………………… | 352 |
| 1 Luhring事件 | …………………………… | 353 |
| 2 Caceres事件 | …………………………… | 354 |
| 第2節 いくつかの例外 | …………………………… | 356 |
| 1 憲法違反行為 | …………………………… | 356 |
| 2 裸の賦課 | …………………………… | 357 |
| 第3節 Scar事件における租税裁判所意見 | …………………………… | 359 |
| 第4節 第9巡回区裁判所による破棄 | …………………………… | 362 |
| 第5節 Scar事件後の反応 | …………………………… | 364 |
| 1 Campbell事件 | …………………………… | 365 |
| 2 Pearce事件 | …………………………… | 367 |
| 3 McGuire事件 | …………………………… | 368 |
| 4 Finkelman事件 | …………………………… | 368 |
| 5 Bokum事件 | …………………………… | 369 |
| 6 Clapp事件 | …………………………… | 371 |
| 第6章 租税裁判所のno-look方針がもたらす問題点と解決への提言 | …………………………… | 372 |
| 第1節 Clapp判決への評価 | …………………………… | 372 |
| 第2節 問題点 | …………………………… | 374 |
| 1 調査手続 | …………………………… | 374 |
| 2 除斥期間 | …………………………… | 376 |
| 第3節 解決への提言 | …………………………… | 377 |
| 第7章 IRSにおいて挙証責任を負うべき「新たな事項」の司法解釈(補足) | …………………………… | 381 |
| 終わりに | …………………………… | 385 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
論叢本文(PDF)・・・・・・1.54MB